グランツキャットフードの概要
グランツキャットフードの基本情報
商品・サービス名 | グランツキャットフード |
提供会社名 | - |
公式サイト | https://grands-pets.com/ |
グランツキャットフードのコラム
グランツキャットフードの特徴を編集部が徹底解説!
「グランツ」というキャットフードはあまりなじみのないブランドですよね。販売実績は少ないものの、グランツは徐々に人気が高まってきています。
愛猫の健康維持のためには、どんな材料が入っていて身体のどんなトラブルに配慮しているかを知る必要があります。
この記事ではグランツがどんな特徴のあるキャットフードなのか徹底的に解説します。
モニター・お試しキャンペーン情報
公式サイトから一週間お試しとして500gが入ったパックを購入できます。販売金額は税込み550円です。チキン&サーモンとチキンの2種類とも同じ価格でお試しすることができます。
宅急便コンパクトでの発送で送料は無料です。1週間分も入っていれば、体調の変化や食いつきもしっかり確認できます。お試しパックは通常販売価格よりも安いので、味違いで購入するのもお得です。
支払いにはクレジットカードだけでなく、Amazon Payも利用できるので手続きがスムーズです。お昼12時までの注文で当日発送になります。
グランツキャットフードの基本情報
商品画像 | 項目 | 詳細 |
![]() |
商品名 | グランツ |
販売価格(総合平均値) | 1.5kg 3,510円 (100gあたり234円) |
|
タイプ | ドライタイプの総合栄養食 | |
パッケージ | 袋入り | |
賞味期限 | 常温未開封で製造日より12ヶ月 | |
原産国 | フランス |
グランツはドライタイプの総合栄養食です。全年齢に対応していて、栄養バランスの整った総合栄養食なので、食事のメインとして与えられます。常温未開封の状態では約1年持ちますが、開封してしまうと1ヶ月程度と賞味期限は短いです。
原産国は動物愛護の先進国でありペットフードの基準に厳しいフランスで、グランツはその厳しい基準をクリアしたキャットフードです。さらにお客様センターに寄せられた飼い主からの意見を取り入れ、猫も飼い主も安心のフードになりました。
グランツキャットフードの成分
項目 | 詳細 | |
原材料名 | 肉類 | 脱水チキン、フレッシュチキン、チキンファット、チキンプロテイン |
魚類 | 脱水サーモン、サーモンオイル | |
穀物 | 穀物不使用 | |
野菜・果物 | さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、チコリ、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、 | |
ハーブ類 | ユッカエキス | |
その他 | マンナンオリゴ糖、ビール酵母、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛) | |
カロリー | 361kcal/100g |
チキンとサーモンを70%も配合し、動物性たんぱく質を豊富に含み、肉と魚両方の栄養が摂取できるようにしたフードです。猫にとって欠かせない必須アミノ酸を多く含んだビール酵母も含まれており、栄養価が高いことが分かります。
穀物を一切使わないグレインフリーのフードですが、穀物に似た栄養素を持つイモ類や豆類を配合し、食物繊維も豊富に含んでいます。さらにイモ類・豆類の食物繊維以外に整腸作用が期待できるマンナンオリゴ糖・ビール酵母も配合されています。
成分の特徴1:下部尿路の健康に配慮
猫に多いと言われている泌尿器トラブルに配慮したクランベリーが配合されています。
ストルバイト結石は、尿のph値がアルカリに傾いていると作られやすくなります。クランベリーがアルカリに傾いたph値を酸性に傾けてくれるので、結石ができにくいと言われています。
結石は尿をため込んでしまうことも原因なので、利尿作用のあるクランベリーは泌尿器トラブルに配慮したフードと言えます。さらに、クランベリーに含まれるキナ酸の働きにより、尿臭も抑えてくれると期待されています。
成分の特徴2:食物繊維が摂取できる
グレインフリーのフードですが、腸内環境を整えるためには適量の食物繊維をバランスよく摂取することも大切です。グランツは穀物を使わない代わりに、豆類・イモ類を使用しています。どちらも腸内を掃除してくれるので便秘気味の猫に良い食材です。
さらにチコリも配合されていて、水溶性食物繊維であるイヌリンが摂取できます。イヌリンは腸内環境を整えてくれる善玉菌を増やしてくれる作用があります。
食物繊維がバランスよく摂取できるグランツは、便秘解消や毛玉ケアにも最適なフードです。
成分の特徴3:関節の健康に配慮
グランツは、グルコサミンとコンドロイチンを配合しています。コンドロイチンは、水分を引き寄せてくれるので軟骨の保水性を保ち、古い軟骨が壊れないように抑制する働きもあります。
グルコサミンは、新たに軟骨を形成する働きがあります。どちらも軟骨を良い状態に保つための成分なので、関節の痛みや関節炎の猫におすすめの成分です。
シニア猫になると関節のトラブルが多くなるので、全年齢対応で関節の健康に配慮したグランツを食べ続けておくことで関節の健康維持ができます。
グランツキャットフードのメリット・デメリット

- 嗜好性が高い
- 全年齢対応
- 人工添加物不使用
- 値段が高い
- 大容量パックがない
- 販売実績が少ない
グランツのフードは、人工添加物不使用なのに嗜好性が高いことが最大のメリットです。猫が健康的に過ごせるための栄養バランスも整っていて栄養価が高いので、全年齢の猫に与えられます。
無添加なので材料にこだわっており、その分値段が高いのがデメリットです。大容量パックもないので、経済的負担は多いです。販売実績が少ないので口コミが少なく、情報収集は難しいです。
ここからはメリット・デメリットについて細かく解説します。
グランツキャットフードのメリット
嗜好性が高い
グランツのフードには鶏肉とサーモンが使われており、配合率は70%以上です。それだけたくさん配合しているので、お肉本来の香りや旨味がぎっしりとつまっています。
動物性たんぱく質も多く含んでおり、栄養バランスも猫の好む高タンパク質・低炭水化物を実現しています。お肉の香りが猫を引き寄せ、猫の好む味と栄養バランスにしたことで食いつきの良いフードになりました。
さらに食べたくなる粒の大きさや食感を研究したことで、しっかり食べきるフードになっています。
全年齢対応
グランツは栄養価の高い材料を使用し、猫に起きやすい身体のトラブルに配慮しているので、全年齢に対応しています。全年齢で同じフードを与えることができると、フードを切り替えたときに起こりやすい消化不良のリスクが軽減されます。
最近は猫の多頭飼いが多いので、年齢の違う猫がいても同じものを与えられると食事の準備もスムーズですね。猫が食べ飽きたり病気による食事制限がない限りフードを変える必要がないので、フードを変更して食べなかったことによるロスが少ないのもメリットです。
人工添加物不使用
人工添加物を使用することによって、嗜好性を高めたり保存期間を長くしているフードもあります。人工添加物は大量摂取すると発がん性があると言われているので、たとえフードには微量しか使用されていないとしても避ける方が良いでしょう。
グランツは人工添加物を一切使用していないフードなので、添加物による身体への影響のリスクがありません。添加物でごまかせない分、原材料の品質が高いものを使用しています。本来の食材が持つ風味や香りを感じるフードにすることで、猫の食欲を刺激します。
グランツキャットフードのデメリット
値段が高い
グランツのキャットフードは、100gあたり234円とキャットフードの中では高価なフードです。その理由は、原材料にこだわり製造工程のチェックや品質管理などを徹底しているからです。
安全性は高いですが、その分値段が高くなっています。定期便の利用で割引はあるものの、それでも高いフードなので経済的負担は大きいフードです。
しかし、将来的に健康で過ごせる期間が長ければ医療費の負担は軽減できます。栄養価が高くバランスの良い総合栄養食なので、相性が良ければ長い目で見たときに経済的負担が少なくなるとも考えられます。
大容量パックがない
グランツのフードは総合栄養食で全年齢対応なので、多頭飼いでも健康管理がしやすいフードです。
しかし、500gと1.5kgのパックしかないので、一般的な大容量パックのように容量を多くして値段を安くするというものはありません。大型猫や多頭飼いはフードにかかる費用が多いので、大容量パックがないのはデメリットと言えるでしょう。
フードにかける費用を計算して負担が大きすぎないか考える必要があります。グランツはまとめて購入することで、割引を受けたり送料無料にすることはできますので、定期便の利用がおすすめです。
販売実績が少ない
グランツは2018年に販売されたばかりの新しいキャットフードです。販売自体も公式サイトに限定しているので市場に出回っておらず、グランツを購入している人が少ないのが実情です。
プレミアムフードの人気に伴って徐々に人気は高まっていますが、それでも販売実績が少ないので口コミも少ないです。
さらにお客様センターに寄せられた声を受けて、2019年12月にリニューアルしたものが販売されているので、リニューアル後の口コミはさらに少なくなります。口コミを見てから購入したい場合に、販売実績が少ないというのはデメリットとなります。
グランツキャットフードの評価・評判

グランツキャットフードの良い評価・評判
食いつきの良さが評判のようです。健康志向のフードは食べない猫もいますが、健康や安全を考えると食べて欲しいですよね。そんな猫でも食べてくれる食いつきの良さなので評価が高いと言えます。
お肉がたくさん入っていますが、匂いは優しく一般的なフードの香りの中にほんのり魚が香る程度です。与える時にも不快感のない匂いなのが良いですね。
高タンパク質なフードは味が濃いものも多いですが、あっさりしているので飽きにくいのも長く食べ続けらるポイントです。グランツは劇的に健康面で変化が起きるというよりは、健康を安定して維持するフードになっているようです。
グランツキャットフードの悪い評価・評判
グランツのキャットフードは悪い口コミがほぼありません。市場へ出回る数が少ないことも一因ですが、探すのが困難なほど悪い口コミが無いというのは、それだけ高評価だとも言えます。
食いつきの良さが評判のグランツですが、やはり猫は好き嫌いが多いので好みではない場合もあります。食べないこともないという評価だったので、好き嫌いの多い猫ならローテーションのひとつにすると良いでしょう。
500gの少量パックで購入すれば、食べ飽きや好き嫌いによるロスを減らせます。
グランツキャットフードの詳しい扱い方

グランツキャットフードの給餌量
子猫の場合、離乳を終えた生後2か月程度で58~87gです。成長期が終わるまでは月齢ごとに増やしていきます。成長期を終えると去勢・避妊前か後、室内飼いかどうかによっても違います。
一般的な猫の平均体重に近い4kgの場合で、去勢・避妊前が77g、去勢・避妊後が66gです。室内飼いやシニア猫の場合は、去勢・避妊後のグラム数より少なく設定されています。
去勢・避妊をすると太りやすくなるので、体重管理も分かりやすくなっているのがグランツの特徴です。グランツを与える前から肥満傾向にある場合は、さらに少なくしましょう。
グランツキャットフードの保存方法
キャットフードの保存方法は、酸化を防止することが大切です。日本は高温多湿なので、湿気の少ない場所で保管する必要があります。直射日光が当たってもフードは傷みやすくなるので、日の当たらない湿気の少ない冷暗所で保存しましょう。
開封後は空気に触れることで酸化しやすくなるので、フードの消費ペースが少ない場合は特に小分けにしてパックなどで密封すると良いです。ごちそう定期便では500gの少量パックがセットになって販売されているので、ごちそう定期便の利用も良いでしょう。
グランツキャットフードが買えるところ
購入場所 | 購入可否 |
公式サイト | ○ |
通販サイト(Amazon・楽天など) | × |
ペットショップ | × |
ドラッグストア | × |
グランツのキャットフードは、公式サイトからの購入のみになります。1パック1.5kgが入った袋の定期便の他に、500gの袋を3袋まとめて購入できるごちそう定期便もあります。
送料は6袋(3kg)以上で無料になるので、いくつかまとめて購入しておくとお得です。お届けの周期や個数を変更できるので、消費のペースに合わせられます。
ごちそう定期便は購入回数によって割引が入ります。12回購入すると最大20%OFFになります。長期での購入を検討するとお得ですね。
グレインフリーのグランツキャットフードで健康的な生活を始めよう

グランツは販売実績が少ないものの、評判の良いキャットフードでした。健康面だけでなく食いつきの良さも評判なので、健康志向なフードが初めてでも与えやすいフードです。
さまざまな身体のトラブルに配慮されており、栄養価も高く、さらに品質管理も徹底された安全性の高さも人気の理由です。
全年齢に対応しているので、まずはお試しの500gのパックから始めてみると良いでしょう。
グランツキャットフードの口コミ・評判

40代主婦
食いつきがちょっと気になる
健康維持はできていると思いますが、食いつきは決して良くありません。 時々なら食べないこともないといった感じです。なのでいつものキャットフードに混ぜて与えてます!

20代女性会社員
匂いが強すぎないのでいい
プレミアムフードは匂いがかなりきついことがありますが、グランツはきつ過ぎないのが良いです。健康維持もしっかりできているように感じます! 沢山食べてくれるので安心して与えられます!

40代主婦
健康に気を付けたいときによい
値段は高いけれど、健康には気を使いたいので購入しました。 くどくないので食べ飽きにくいと思います。

30代女性会社員
好き嫌いが多い子も食べてくれた
健康志向のフードはことごとく食べなかった猫ですが、グランツだけは食べました。 匂いが良いので食欲を刺激してくれるみたいです。