tamaキャットフードの概要
tamaキャットフードの基本情報
商品・サービス名 | tamaキャットフード |
提供会社名 | マーケティングパートナー株式会社 |
公式サイト | https://www.tamaone.jp/ |
tamaキャットフードのコラム
tamaのキャットフードはプレミアムフード?編集部が徹底解説
tamaは、「tama たまのおねだり」という通販サイトを運営しています。プレミアムフード専門店で、猫本来の肉食にこだわったフードを取り扱っています。
取扱いのあるブランドをしっかりと研究し、その経験を生かして室内猫の健康維持に着目したフード作りをしています。もちろん、tamaオリジナルのフードも、無添加・グレインフリーのプレミアムフードです。
この記事では、tamaがどんなことにこだわってフード作りをしているのか、フードの成分やメリット・デメリットを解説していきます。
モニター・お試しキャンペーン情報
公式サイトで220円で購入することができます。tamaの通販サイトは、プレミアムフードを専門に扱っており、会員登録をすることで購入できます。
会員登録後、初回のみ送料無料です。すでに会員の場合は3,300円以上の購入で送料無料のため、他の商品と同時に購入するのがおすすめです。
プレミアムフードの中から相性の良いものを選びたい場合は、10アイテムがまとめてトライアルできるセットも販売しています。おもちゃやおやつの販売もあるため、上手く利用して送料無料でお試ししましょう。
tamaキャットフードの基本情報
商品画像 | 項目 | 詳細 |
![]() |
商品名 | tama ボナペティ ラム&フィッシュ |
販売価格(総合平均値) | 1kg 2,750円 (100gあたり275円) |
|
タイプ | ドライタイプの総合栄養食 | |
パッケージ | 袋入り | |
原産国 | オランダ |
tamaのフードはドライタイプの総合栄養食です。
プレミアムフード専門の通販サイトである「tama たまのおねだり」が販売しているオリジナルフードで、室内猫がいつまでも元気で若々しくいられるフードを目指しています。
数々のプレミアムフードを販売してきたtamaは、原産国にオランダを選びました。その理由は、猫は家族の一員であるという認識が強い国だからです。オランダは、オーガニックフードの製造も多く、品質の高い工場があることでも知られています。
50gの小包装になっており、1kg分が箱に入っているのも特徴です。
tamaキャットフードの成分
項目 | 詳細 | |
原材料名 | 肉類 | ラム生肉、チキンレバー(加水分解) |
魚類 | フィッシュ(イワシ、サバ、ニシン、タラ、スズキ/加水分解)、サーモン油、緑イ貝 | |
穀物 |
不使用 |
|
野菜・果物 | エンドウ豆、空豆、エンドウ豆プロテイン、乾燥リンゴ、乾燥キャロブ豆繊維、乾燥アルファルファ、乾燥クランベリー | |
ハーブ類 | ヒマワリ油、レンドハーブ、乾燥ケルプ、ボラージ油、ボスウェリア抽出物、MSM | |
その他 | セルロース、酵母菌(プロバイオティクス)、炭酸カルシウム、ビタミン(A、D3、E、K3、チアミン、リボフラビン、ナイアシン、パントテン酸、ピリドキシン、B12、ビオチン、塩化コリン、葉酸、C)、イヌリン、L-カルニチン、タウリン、イーストカルチャー、酸化防止剤(植物抽出トコフェロール)、ミネラル(Fe、Mn、Cu、Z、I、Se) | |
カロリー | 332kcal/100g |
猫本来の食事にこだわっているtamaのフードは、グレインフリーです。自然本来の風味を感じられるフードにするため、生のラム肉を第一主原料に選んでいます。ラム肉は脂肪燃焼に働き、第二主原料である数種類の魚は脂質が低いため、体重管理もできるフードになりました。
猫はグルーミングで皮膚被毛の健康維持やストレス発散をします。飲み込んでしまった毛を自然に便から排出できるよう、食物繊維も豊富に含めました。
さらに、安全性にこだわり、中国原産の原料や動物副産物のミールも使用していません。
成分の特徴1:脂肪燃焼に良いラム肉を使用
室内で暮らす猫が大半を占めている近年、運動不足による肥満が増えてきています。
そのため、tamaはニーズに合わせて体重管理もできるフードを開発しました。その主原料に選んだのが、ラムの生肉です。ラムはL-カルニチンという成分を豊富に含みます。この成分が、脂肪をエネルギーに変換してくれることで、脂肪燃焼が期待できます。
さらに、不飽和脂肪酸が豊富に含まれるため、血圧を下げたり、悪玉コレステロールを減らす働きもあります。tamaはラム肉を使用したことで、健康維持と同時に体重管理ができるフードになりました。
成分の特徴2:食物繊維が豊富な豆類を使用
グレインフリーであるtamaのフードは、豆類から食物繊維を摂取できるように配合しています。適量の食物繊維を摂取することで、お腹の調子を整えて便通が良くなります。さらに、水分を保持してくれる働きのあるセルロースも配合されています。
腸の動きを活発にして、排出しやすい適度な水分がある便となるように計算されているため、毛玉ケアとしても良いでしょう。お腹の中に入り込んだ毛を便と一緒に排出してくれるため、換毛期でも嘔吐が少なくなり、猫の身体への負担を減らします。
成分の特徴3:DHA・EPAが豊富なサーモン油を使用
サーモン油に豊富に含まれるEPAは、血液をサラサラにする働きがあります。シニア猫に多い高血圧症はあらゆる臓器に支障をきたすと判明しており、高血圧症の対策としてEPAの摂取が望ましいと考えられています。
DHAは、脳機能に働いて記憶力を高めると言われています。さらに、どちらもオメガ3脂肪酸に分類され、オメガ3脂肪酸は炎症を抑制する働きがあります。
加齢とともに起きやすい皮膚トラブルを抑えてくれるため、皮膚被毛の健康維持に繋がります。
tamaキャットフードのメリット・デメリット

- 品質の高い工場で製造
- 小包装で与えやすい
- 2ディッシュスタイルが楽しめる
- 価格が高い
- 実店舗の販売がない
- 口コミが少ない
tamaは、原材料だけでなく製造工程の安全性も考えられたフードです。プレミアムフードは価格が高いものが多いですが、tamaも価格は高いです。また、実店舗の販売がなく、口コミの数が少ないのもデメリットです。
しかし、飼い主と猫の両方の目線で考えられているのはメリットです。飼い主目線では、与えやすさ・保存のしやすさを考え、小包装を選びました。
さらに、猫にとって食事の時間が楽しくなるように、2ディッシュスタイルを推奨しています。ドライフードだけでなく、おやつやウェットフードで猫とコミュニケーションが取れるよう、低カロリーなフードにしています。
tamaキャットフードのメリット
品質の高い工場で製造
ヨーロッパはペットに関する法律が日本より進んでいます。ペットに与える食物は安全であるべきだという考えが強いため、栄養バランスが高く、品質管理が徹底されたフードが多いです。
tamaのフードは、そんな動物愛護が進んでいるオランダの工場で製造されています。この工場は、ISO9001とGMP+B8の品質管理の認定を受けており、安全性が高いです。
tamaはプレミアムフードを販売する通販サイトとしても知られており、厳選した商品は製造した工場に信頼性があるか、しっかり調べています。その経験を生かした工場選びは、安全性が高いと言えるでしょう。
小包装で与えやすい
tamaのフードは50gの個包装になっています。3kgの成猫の1日分に相当する量が入っているため、与えやすいです。3kg以外の猫の場合は計量する必要が出てきますが、小分けになっているため、酸化しにくいのもメリットです。
開封した袋が中途半端に余ったとしても、その日のうちに食べきることのできる量です。開封したばかりは新鮮な風味が広がるため、猫の食欲を刺激してくれます。長期保存による味の変化で猫が食べないということがなく、廃棄のリスクを抑えられます。
2ディッシュスタイルが楽しめる
tamaは、メインとなるドライフードの他にも、猫が食事を楽しめるようなフードを与えられる、2ディッシュスタイルを推奨しています。
おやつやウェットフードを与えすぎると肥満になるため、体重管理を考えて与えないという考えもあります。しかし、猫は食事の好き嫌いも多く、飽きっぽいです。飽きた食事を健康のために与え続けるのは、猫の楽しみを奪うことになってしまいます。
そのため、tamaは総合栄養食でありながら、低カロリーなフードを作りました。カロリーを抑えたことで、トッピングを追加したり、ウェットフードを与えることもできます。
tamaキャットフードのデメリット
価格が高い
tamaのフードは、無添加・グレインフリー・中国産の原料不使用など、こだわりが強いです。安全性を重視したフードはどれも高くなる傾向にありますが、販売している容量も1kgまでと少ないため、まとめ買いの割引もありません。
しかし、tamaは小包装を別の工場に委託したり、レシピは自社で考えるなど、コスト削減にも努めています。tamaのフードより高いフードもたくさんあることを考えると、良心的な価格設定とも言えます。経済的負担が大きくなりすぎないよう、消費量を考えて検討しましょう。
実店舗の販売がない
tamaは公式サイトか通販サイトのみの販売です。実店舗の販売がない場合にネックになるのは送料です。
まとめ買いをしないと送料無料にならないため、無駄なものを購入してしまうこともあります。無駄買いを防ぐには、多少値段が高くても猫に関連した商品は同じサイトで買うと決めると良いですね。
また、tamaはフードと一緒に特別限定品としておもちゃをセットで販売することもあります。キャンペーンも上手く利用して購入すると、お財布に優しいですね。
口コミが少ない
実店舗の販売がないということは、購入者が限られるため、販売実績が少ないということです。実際の購入者からの声はとても参考になるため、口コミは大事な情報源です。
しかし、販売実績が少ないと口コミの投稿も少ないです。良い口コミ・悪い口コミの両方あった方が検討しやすいため、口コミ件数の少なさはデメリットです。
しかし、2019年にリニューアルをしていることから、販売数は一定数あると考えられます。今後口コミは増えてくるでしょう。
tamaキャットフードの評価・評判

tamaキャットフードの良い評価・評判
tamaのフードは、食いつきが良いという口コミが多いです。特に、2019年のリニューアル後は、食いつきが前より良くなったと評判でした。しっかりと猫の嗜好を研究している口コミは参考になります。
さらに、目ヤニの改善や嘔吐が減ったなど、健康に関する口コミもありました。tamaは元々、健康維持に気を配ったフードではありますが、リニューアル後はリン値も見直され、腎臓病の猫でも食べやすいフードになりました。お気に入りのフードで健康管理ができれば、猫にとって一番良いですね。
tamaキャットフードの悪い評価・評判
良い口コミでは、食いつきの良さに評価が集まりましたが、やはり一定数好みではない猫もいます。1kgの販売しかないため、まとめ買いをしなければ廃棄のリスクは少ないですが、一度サンプルで試すのが良いですね。
tamaのような体重管理を考えた低カロリーなフードは、全く食べないという猫もいます。tamaが推奨する通り、2ディッシュスタイルで食いつきを良くする工夫をすると良いでしょう。それでも食べない場合は、フードを変えるしかありません。
tamaキャットフードの詳しい扱い方

tamaキャットフードの給餌量
tamaは成猫~シニア猫用のフードです。2kgでは35g、3kgは53g、4kgが71gです。この給餌量を1日に2~3回程度に分けて与えます。細かく給餌量が決まっているため、計量して与えるようにしてください。
また、ウェットフードを与えたり、トッピングをしたりする場合は、給餌量を減らしてカロリーを摂取しすぎないよう注意しましょう。公式サイトに記載はありませんが、肥満が気になる場合は、摂取量を調整すると体重管理ができます。
フードだけでなく、定期的に水を入れて変えたり、複数個所に水飲み場を用意するなど、新鮮な水が飲める環境も作りましょう。
tamaキャットフードの保存方法
tamaのフードは元々小包装になっているため、保存はとても簡単です。開封して残った分は、密封できるパックに移すか、袋自体をシーラーで留めてください。シーラーで留める場合には、空気をしっかり抜いて真空状態にすると酸化が防げます。
1日で食べきる量の小包装のため、乾燥材や脱酸素剤を入れなくても問題ありません。しかし、未開封だとしても、直射日光の当たらない場所で保管してください。与えやすさを考えてキッチン周りを保存場所にすると良いですね。湿気の多いシンク下は避けましょう。
tamaキャットフードが買えるところ
購入場所 | 購入可否 |
公式サイト | ○ |
通販サイト(Amazon・楽天など) | ○ |
ペットショップ | × |
ドラッグストア | × |
tamaのフードは公式サイトか、通販サイトのみの販売です。どちらのサイトもまとめ買いによる割引は行っておりません。
公式サイトは会員登録をすると購入できるようになり、年間の購入金額によってステージが決まります。通常は1%のポイント還元ですが、年間3万円以上購入をしてゴールドのステージに上がると5%になります。
送料は3,300円以上で無料になるため、まとめて他の商品を購入すれば、年間3万円以上のゴールドステージにはすぐに上がれますね。ポイントは、商品購入時に使用してお得に買い物をしましょう。
室内猫の健康維持ができるtamaのフードを試してみよう!

tamaのフードは、室内猫に多い肥満や、毛玉による嘔吐、皮膚トラブルなどの健康管理ができるフードでした。
品質にこだわった安全性の高いフードだから、安心して与えることができます。また、グルメな猫でも食事を楽しめるよう、おやつやウェットフードを与えることを推奨しています。
tamaは、会員登録をしないと購入できませんが、お試しパックの販売があります。大切な家族である猫に幸せな時間を与えることも忘れずに、しっかりとフードで健康管理をしたいですね。
tamaキャットフードの口コミ・評判

20代女性会社員
サンプルがあってよかった
残念ながら、好んでは食べません。値段も高めだから、リピートはないです。 お試しサンプルで分かって良かったです。

40代主婦
嘔吐する心配がなくなった!
どのフードでも食べた後に嘔吐していた猫が、吐かなくなりました。 50gの個包装だと、消費した量が分かりやすく、鮮度も落ちないと思います。

30代主婦
目ヤニの心配がなくなりました!
リニューアル後のフードは良く食べてくれます。継続していくうちに、目ヤニが無くなりました。健康管理もできているようで、良かったです。

20代主婦
飼っている猫全員食いつきが良くて嬉しい!
5匹いる猫が全員嬉しそうに食べました。今まで全員が食べるフードはなかったため、とても嬉しいです。