目次
猫の軟便はキャットフードが原因かも?

猫を飼ったことがある方なら一度は愛猫の軟便に困ったことがあると思います。
軟便の原因は病気やストレスもありますが、食事が主な原因と言われています。猫に合わないキャットフードを選ぶと消化不良やアレルギーでお腹の調子が悪くなることがあります。軟便の猫向けのキャットフードは、消化しやすい設計のものやアレルギーになりにくいものなど様々なアプローチでお腹の調子を整えてくれます。
今回は、軟便の猫向けのキャットフードについて紹介していきます。
キャットフードの総合おすすめ記事はこちらご覧ください!
キャットフードおすすめ人気ランキング30選!愛猫の健康を考えて選ぼう♪
軟便の猫向けキャットフードの有名メーカー・ブランド
ジウィピーク | ジャガー | クプレラ | ナチュラルバランス | ロイヤルカナン | アルモネイチャー | アーテミス |
![]() ![]() |
![]() |
– | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニュージーランドの天然食材を使用した高栄養・高吸収のプレミアムフードが魅力 | 上質な素材をつかっており、ヒューマングレードのものから厳選 | 酵素と善玉菌がお腹の調子を整えるホリスティックフード | 全年齢対応食やアレルギー対応食が人気で米国で長年愛されているブランド | 年齢や健康状態に合わせて豊富なラインナップが選べる人気ブランド | イタリアのプレミアムフードの代表格 | ヒューマングレードの食材を使用したプレミアムフードの代表メーカー |
軟便の猫向けのキャットフードのブランドには海外のブランドに人気が集中しています。
海外ではペットは家族の一員であるという認識が強くあり、アメリカ、ヨーロッパなどのペット先進国では高品質のキャットフードがつくられています。アメリカのブランドの「アーテミス」はプレミアムフードのブランドとして有名で、人間が食べれるレベルの食材を使用した高品質の商品が信頼を集めています。
キャットフードは製造工程が不透明な分、信頼できるブランドを見つけることも重要です。信頼できるブランドを見つけて商品を選んでみてください。
軟便の猫向けキャットフードのおすすめ人気ランキング11選
ランキングにはプレミアムフードから中低価格のコストパフォーマンスの高いキャットフードなど幅広い種類の商品がランクインしています。
上位には、高品質で消化の優れた配合のプレミアムフードが多いのも特徴です。もちろんプレミアムフードだから軟便が解消されるというわけではなく、体に合わないキャットフードだと軟便が悪化することもあります。猫の体に合ったキャットフードを選ぶことが重要です。
まずは、少量購入してみて猫の軟便が解消されるか確認するのがおすすめです。
1位.ジャガー キャットフード
ジャガーのキャットフードについての記事はこちらで詳しく解説しています!
ジャガーキャットフードの詳細や口コミを解説!お試しもできる?
イギリスの工場で作られる生産にこだわったキャットフード
なんといっても高品質なものだけを使って生産されているキャットフードなので食いつきがとてもよくなります。
猫にも良いものをあげたいという思いから生産にもこだわり一つ一つ徹底された生産の工程も安心できます。
お腹をこわしやすい猫ちゃんにもとても好評で、上質なキャットフードに切り替えるだけで年便の猫ちゃんにもおすすめです。
ジャガー キャットフードの良い口コミ

20代主婦
ぺろりとおいしく食べてくれました!
食いつきの悪い猫でしたが、ジャガーに変えた瞬間に食いつきがよくなりました!キャットフードの事で悩むことが減りました。

40代会社員
上質なものだけを使っているので安心
上質なものだけを使っているのが分かるので、飼い主もとても安心です!キャットフードはたくさん種類があるので、少しでも良いものを猫にも与えたいと思いました!
ジャガーはやはりおいしさの評価がとても高いです。食いつきが悪かった猫もジャガーにすると食べるようになった、おいしそうに食べてくれるようになったなど、便に繋がる食べ物の品質も変えるだけで全く違うようです。
2位.ジウィピーク CATデイリークィジーン グラスフェッドビーフ
編集部おすすめ商品 | ||
Ziwi Peak(ジウィピーク) エアドライ キャットフード NZグラスフェッドビーフ(400g)【猫 キャットフード ドライフード 肉 全年齢対応 】
|
||
消化しやすいもの | 肉類96%配合と高タンパク・低炭水化物で消化率95%以上なのでほぼ消化できる | |
整腸作用があるもの | 食物繊維も程よく配合して、草食動物の胃の内容物を再現している。プロバイオティクスは配合していない | |
栄養バランスがいいもの | 550kcal/100g、タンパク質38.0%以上、脂質30.0%以上で栄養価が高い総合栄養食 | |
安全性が高いもの | 100%ニュージーランド産の食材で肉類以外の添加物も最小限なので安全性が高い | |
アレルギーになりにくいもの | ビーフと緑イ貝を96%使用して添加物も最小限なのでかなりアレルギーになりにくい | |
価格がお手頃なもの | ¥8,962/kgでかなり高価 |
高栄養・高消化のニュージーランド産プレミアムフード
高タンパクで高消化率の食材を使用した全年齢用プレミアムフードです。
自然放牧で育ったニュージーランド産の牧草牛の生肉、内臓、緑イ貝を96%使用し、残りの4%は最小限の食物繊維、ビタミン・ミネラルで栄養を調整した高タンパクな配合です。低温でじっくり乾燥させるエアドライ製法で加工されており、食材の持つ栄養素を損なわないので、最小限の添加物でも栄養満点です。消化率は95%以上でフードのほとんどが消化・吸収されるので、お腹の調子の悪い猫にもしっかり消化できて便の量も少なくなります。
値段は高いですが、栄養面、安全面、消化のしやすさで高い品質を誇るキャットフードです。
ジウィピーク CATデイリークィジーン グラスフェッドビーフの良い口コミ

30代会社員
美味しそう
ジャーキーのいい匂いがするので人間にも美味しそうで、がっついて食べています。お肉がたくさん入っているので便の調子もよくなり、見た目にも元気になりました。
食いつきがいいのが好評のようです。
牧草牛をふんだんに使用しているので、ジャーキーのいい匂いがして、猫も美味しく食べることができるようです。食材の種類も少ないので、アレルギーからくる軟便の猫にもおすすめです。
また、高タンパクで高消化の食事なので、便の調子もよく健康的に過ごせるようです。カロリーも高めで給餌量でカロリーコントロールするフードなので、少食の猫やダイエット中の猫など幅広い目的で与えることができるのも魅力です。
ジウィピーク CATデイリークィジーン グラスフェッドビーフの悪い口コミ

20代会社員
値段が高い
食いつきはなかなかいいですが、値段が高すぎて厳しいです。粒が崩れて粉になっているのでそこが気になります。
商品の品質は高いですが、値段が高くて運用しにくい場合もあるようです。
値段は、プレミアムフードの中でも高額で、毎日運用するには高いと感じることもあります。値段が高い場合は、他のキャットフードと混ぜて与えるか、ローテーションの1つとして与えてもいいかもしれません。ローテーションして与えれば、猫も飽きにくく美味しく食べることができるのでおすすめです。
また、製品の加工の性質上、粒が崩れやすくなっているようで、粉になっていることがあるようです。
3位.クプレラ ホリスティックグレインフリー
編集部おすすめ商品 | ||
created by Rinker
¥2,885
(2021/01/17 06:08:45時点 楽天市場調べ-詳細) |
||
消化しやすいもの | 消化しにくい穀物や豆類を含まず、高タンパクで消化しやすい | |
整腸作用があるもの | 消化酵素やプロバイオティクスを配合し、腸内環境を整えてくれる | |
栄養バランスがいいもの | 395kcal/100g、粗タンパク質31%以上、粗脂肪12%以上でタンパク・脂肪が高すぎない総合栄養食。 | |
安全性が高いもの | 食材の名称がわかり、添加物も健康リスクの少ないものを使用しているので安全性が高い | |
アレルギーになりにくいもの | 魚類やサツマイモ、白菜など食材の種類が少なめでアレルギーになりにくい | |
価格がお手頃なもの | ¥2,579/kgで高価な値段 |
酵素と善玉菌を配合したお腹に優しいプレミアムフード
酵素とプロバイオティクスを配合してお腹に優しい配合が魅力のプレミアムフードです。
ギンヒラス、シロギス、豪州真ダイを第一原料にサツマイモや白菜を配合した全年齢用の総合栄養食です。消化しにくい穀類や豆類を使用せずタンパク質控えめなので、穀類アレルギーの猫や高タンパク・高脂肪の食事が合わない猫にもおすすめです。ミネラル類はほとんど添加せず、加工後に調整することで自然のままの栄養を再現しています。
消化酵素や有用菌、善玉菌がお腹の調子を整えて、健康的な排便をサポートしてくれるキャットフードです。
クプレラ ホリスティックグレインフリーの良い口コミ

20代会社員
お腹の調子がいい
食いつきは賛否があるようですが、うちの猫は気に入って食べています。これに変えてから便もツヤツヤで立派なものが出ています。
お腹の調子が良くなった猫もいるようです。
消化酵素やプロバイオティクスを配合しているので、お腹の調子も健康的に保つことができますね。サツマイモや白菜も食物繊維として機能するので、便秘になることもなく元気に排便できそうです。
魚介類中心で匂いが強めなので、魚好きの猫には食いつきがいいようです。獣肉を含んでいないので、獣肉にアレルギーがある猫にも与えやすいのもポイントです。
クプレラ ホリスティックグレインフリーの悪い口コミ

40代会社員
猫が受け付けない
匂いが強く猫が受け付けませんでした。魚がメインなので魚嫌いの猫は全く食べないと思います。
食いつきは賛否が分かれるようで、猫が全く受け付けない場合もあるようです。
魚介類メインの配合でキャットフードの中では匂いが強めの商品なので、魚が嫌いな猫や匂いが強いフードが苦手な猫は食べてくれないこともあります。食べが悪い場合は、他のフードと混ぜて与えると改善されるかもしれません。
猫の好みに合えば品質や健康的にいいキャットフードなので、少量購入して愛猫の口に合うか試してみるといいかもしれません。
4位.ナチュラルバランス グリーンピー&ダック
編集部おすすめ商品 | ||
消化しやすいもの | 消化に優れるグリンピース、ダックを使用。消化率92%で消化しやすい | |
整腸作用があるもの | プロバイオティクスは配合していない | |
栄養バランスがいいもの | 338kcal/100g、粗タンパク質30%以上、粗脂肪12%以上で低カロリーで控えめな総合栄養食 | |
安全性が高いもの | 食品グレードのダック肉、天然の保存料を使用しており安全性が高い | |
アレルギーになりにくいもの | グリーンピー、ダック以外ほとんど食材を使用していないのでかなりアレルギーになりにくい | |
価格がお手頃なもの | ¥2,006/kgでやや高い値段 |
アレルギーからくる軟便におすすめのアレルギー対応食
高品質のプレミアムフードを製造し米国で長年愛されている「ナチュラルバランス」の全年齢用のアレルギー対応食です。
グリンピーを第一原料にダックを配合し、その他の食材をほとんど使用していないのでアレルギーからくる軟便におすすめです。総合栄養食ながらカロリーやタンパク質は控えめで、高栄養の食事でお腹の調子が悪くなる猫にも安心して与えられます。使用されているダック肉はヒューマングレードで安全性も高く、美味しい味が堪能できます。
アレルギーや消化不良の猫も軟便になりにくいキャットフードです。
ナチュラルバランス グリーンピー&ダックの良い口コミ

30代主婦
アレルギーの猫にいい
どのフードを食べても下痢していたアレルギー持ちの猫の下痢が治りました。便も立派で毛並みも見違える程よくなりました。
アレルギーからくる軟便に効果がある猫もいるようです。
グリンピーとダック以外にほとんど食材を使用しないアレルギー対応食なので、使用されている食材にアレルギーをもつ猫以外は安心して与えることができます。便を無理やり固める成分を配合している訳ではないので、自然に腸内環境を改善できそうですね。
グリンピーは野菜の中でも消化がいいので、消化不良からくる軟便にもおすすめの商品です。
ナチュラルバランス グリーンピー&ダックの悪い口コミ

40代主婦
食いつきが悪い
グリーンピースの青臭い匂いが気に入らないよう食いつきが悪いです。健康にはいいですがそのうち食べてくれなくなりそうで心配です。
食いつきが悪い猫もいるようです。
グリンピーが第一原料で青臭い匂いが強いので、好みに合わない場合もあるようです。また、馴染みのないダック肉を使用しているので、グルメな猫は食べてくれないかもしれません。
「ナチュラルバランス」のアレルギー対応食には猫が好きな食材のサーモンを中心にした商品もあるので、そちらを試すのもおすすめです。
5位.ロイヤルカナン FHN センシブル
編集部おすすめ商品 | ||
ロイヤルカナン 猫 FHN センシブル 2kg ≪正規品≫ 胃腸が敏感な成猫用 胃腸 消化器サポート キャットフード ドライ ROYAL CANIN ペットフード [3182550702317][AA]【D】 楽天≪現在の当店オススメ≫
|
||
消化しやすいもの | 消化率90%以上のタンパク質を配合し消化しやすい | |
整腸作用があるもの | プレバイオティクスを配合し、腸内環境をサポート。 | |
栄養バランスがいいもの | 430kcal/100g、タンパク質31.0%以上、脂質20.0%以上で高エネルギーの総合栄養食。 | |
安全性が高いもの | 酸化防止剤としてBHA、没食子酸プロピルを使用しており、賛否が分かれる | |
アレルギーになりにくいもの | 穀類を含んでおり穀類アレルギーの猫には与えにくい | |
価格がお手頃なもの | ¥1,349/kgで平均的な価格 |
食事量を抑えて軟便を防ぐキャットフード
年齢別や健康状態別の様々なラインナップが愛猫家に人気の「ロイヤルカナン」の胃腸が敏感な猫向けキャットフードです。
鶏、七面鳥に穀類を配合したスタンダードな配合の総合栄養食になっています。高カロリーなので食事量を減らすことができ、消化による負担がかかりにくい設計です。ビートパルプなどのプレバイオティクスを配合し、腸内環境の改善をサポート。健康リスクが指摘されている酸化防止剤を使用していますが、健康に影響がない量を使用し、フードの酸化をしっかり防いでくれます。
軟便の猫に配慮した成分のキャットフードです。
ロイヤルカナンのキャットフードについては下記記事でも詳しく解説しています。
ロイヤルカナン キャットフードについて徹底解説!
ロイヤルカナン FHN センシブルの良い口コミ

30代会社員
軟便が改善した
このフードに変えてから吐き戻しが減り、軟便も改善しています。やや食いつきは悪いですが、このまま食べてくれるのを期待しています。
軟便が解決した猫もいるようです。
高消化のタンパク質やプレバイオティクスを配合しているので、腸内環境を改善し無理なく消化できるようです。また、高カロリーで食事量を抑えているので、キャットフードを大食いすることもなく吐き戻しの回数も減らすことができるようです。
油分が多いので、やや食いつきが悪いこともあるようですが、しっかり排便の健康をサポートしてくれそうな商品ですね。
ロイヤルカナン FHN センシブルの悪い口コミ

30代自営業
油まみれ
粒が油まみれでびっくりしました。これで胃腸に優しい配合になっているのでしょうか。ギトギトで保存容器にも入れにくいです。
油分が多いのが気になる方もいるようです。
人間には油分が多い食事は不健康なイメージがありますが、肉食動物の猫にとって油分は消化しやすくエネルギーを得やすい成分です。食事量を減らすために高カロリーの設計になっており、油分を多く含んでいますが消化しにくい訳ではありません。
しかし、油分が保存容器に着くのが嫌な方や、油分が多いフードが苦手な猫には向いていない商品のようです。
6位.アルモネイチャー センシティブ パウチ
編集部おすすめ商品 | ||
消化しやすいもの | 肉類中心の配合で消化しやすい。イヌリン配合で消化をサポートしてくれる | |
整腸作用があるもの | プレバイオティクスが腸内環境を整え、セピオライトが腸壁を守る | |
栄養バランスがいいもの | 91kcal/100g、粗タンパク質9.5%、粗脂肪4%の総合栄養食。ウェットフードで消化に負担がかかりにくい | |
安全性が高いもの | 着色料、保存料不使用で安心感がある | |
アレルギーになりにくいもの | 食材の種類は多めなのでアレルギーの多い猫には注意が必要 | |
価格がお手頃なもの | ¥1328/kgで平均的な価格 |
グルメな猫も満足の胃腸の敏感な猫向けウェットフード
世界で最初にプレミアムフードを作ったブランドとしてヨーロッパを中心に人気がある「アルモネイチャー」の胃腸が弱い猫向けのウェットフードです。
ポーク、チキン、ビーフを中心に魚やシリアルを配合した嗜好性の高い総合栄養食です。ウェットフードなので食事によって自然に水分補給しやすいです。プレバイオティクスとミネラルがお腹の調子を整え、イヌリンが消化を助けてくれます。セピオライトが腸壁を保護してくれる優しい設計。
「アルモネイチャー」のドライフードと併用することでより最適なバランスで栄養を取ることができます。
アルモネイチャー センシティブ パウチの良い口コミ

40代会社員
水分やバランスを考えて
ドライフードだけだと水分補給や栄養バランスが気になるのでたまに与えています。消化にいい成分なのでお腹の弱いうちの猫に与えても安心で食いつきもいいので助かっています。
ドライフードに足りない水分や栄養を補ってくれるのが好評のようです。
ドライフードと違い、水分が多いウェットフードは食事によって自然に水分を取ることができるのが魅力ですね。総合栄養食なのでドライフードの栄養をしっかり補ってくれ、単品で与えても栄養バランスがいいです。食いつきもいいので食欲不振の猫にもおすすめです。
軟便の猫にウェットフードを与えるのは意外と思うかもしれませんが、ドライフードに比べてg当たりのカロリーやタンパク質が低く消化不良になりにくいので、無理なく食べることができるのでおすすめです。
アルモネイチャー センシティブ パウチの悪い口コミ

20代主婦
効果なし
ウェットフードで軟便気味になる猫に与えてみましたが効果はありませんでした。胃腸ケアの成分が含まれていてもダメなようです。
軟便が改善されなかった場合もあるようです。
ウェットフードは自然界の食事に近いバランスで水分が含まれていますが、ドライフードに比べて水分が多いので水分の取りすぎで軟便になる場合には改善されないようです。水分量が多い場合にはドライフードとの割合を調整して与えるといいかもしれません。
また、水分量以外にはアレルギーで軟便になることもありますので、アレルギー対応食を試してみてもいいかもしれません。
7位.アーテミス オソピュア グレインフリー フィーライン サーモン&ガルバンゾー
編集部おすすめ商品 | ||
消化しやすいもの | サーモン中心の配合で消化しやすい | |
整腸作用があるもの | プロバイオティクス配合。ガルバンゾー豆が腸内の有害物質や糖質を排出してくれる | |
栄養バランスがいいもの | 386kcal/kg、粗タンパク質35.0%以上、粗脂肪18.0%以上でやや脂肪が多い総合栄養食 | |
安全性が高いもの | ヒューマングレードの食材を使用しており安全性が高い | |
アレルギーになりにくいもの | 食材の種類が少なくアレルギーになりにくい | |
価格がお手頃なもの | ¥2,898/kgで高めの値段 |
ヒューマングレードの食材を使用したグレインフリーキャットフード
アメリカのプレミアムフードブランド「アーテミス」のグレインフリーキャットフードです。
サーモンを中心にえんどう豆やガルバンゾーを配合した栄養バランスのいい総合栄養食です。配合されたガルバンゾーは有害物質や糖質を体内に排出するサポートしてくれます。ヒューマングレードの食材を使用しており、着色料、合成保存料不使用で安全性が高いのも魅力です。食材の種類が少ないのでアレルギーの多い猫にもおすすめ。
高品質でアレルギーに対応したキャットフードをお探しの方におすすめの商品です。
アーテミス オソピュア グレインフリー フィーライン サーモン&ガルバンゾーの良い口コミ

50代主婦
お気に入り
プレミアムフードは食いつきが心配でしたが、かなり気に入ったようでもりもり食べています。このフードを与えるようになって便の状態がいいです。
食いつきがいいのが好評のようです。
魚介類の中でも猫の人気が高いサーモンを使用しているので、魚の匂いがしっかりしており、魚好きの猫には満足できる味わいのようです。食材の種類も少ないので、嫌な味がせず食べることができて、アレルギーからくる軟便にも効果的です。
消化しにくい穀類を使用せず、サーモンをふんだんに使用しているので、消化もしやすく便健康的な状態を維持できそうな商品です。
アーテミス オソピュア グレインフリー フィーライン サーモン&ガルバンゾーの悪い口コミ

30代会社員
食いつきはいまいち
これしかなければ渋々食べる感じで、いまいち食いつきは悪いです。体には良さそうですが、食欲がなくなった時が心配です。
食いつきが悪い猫もいるようです。
サーモン中心の配合なので、サーモンや魚類が嫌いな猫には好みが分かれるようです。食べてくれない場合は、お湯でふやかして、匂いを強くしてあげると嗜好性が上がるのでおすすめです。同じフードを食べていると飽きてしまうので、ローテーションの1つとして与えてもいいかも知れません。
高品質で健康的な成分なので、好みに合えばおすすめの商品です。
8位.ニュートロ ワイルドレシピ アダルトチキン
編集部おすすめ商品 | ||
消化しやすいもの | 高タンパクで消化しやすい | |
整腸作用があるもの | ビートパルプを配合してお腹の調子を整えてくれる | |
栄養バランスがいいもの | 約380Kcal/100gタンパク質 40%以上、脂質 18%以上で高タンパクな総合栄養食 | |
安全性が高いもの | 着色料、合成保存料を使用せず安心感がある | |
アレルギーになりにくいもの | グレインフリーなので穀類アレルギーの猫には安心して与えられる | |
価格がお手頃なもの | ¥1,740/kgでやや高い |
ニュートロのキャットフードについては下記記事でも詳しく解説しています。
ニュートログレインフリーキャットフードについて徹底解説!口コミや評価は?通販で買える?
抜群の食いつきが魅力のグレインフリーキャットフード
こだわりの素材で食いつきの良さに定評がある「ニュートロ」のグレインフリーキャットフードです。
低温保存したチキンを第一原料にした「ミートファースト製法」で美味しさを損なわず、抜群の食いつきを誇ります。総合栄養食で栄養バランスも良く、グレインフリーなので高タンパクで消化もしやすい設計です。水に溶けない食物繊維を多く含むビートパルプを配合しているので、便もしっかりした硬さを保ちやすくなっています。
グレインフリーながら運用しやすい価格が魅力のキャットフードです。
ニュートロ ワイルドレシピ アダルトチキンの良い口コミ

20代会社員
食いつきはかなりいい
ニュートロの商品だけあって食いつきはかなりいいです。軟便気味でしたが状態が良くなってきました。
食いつきに定評があるブランドだけあって食いつきがいいようです。
チキンを第一原料に風味を損なわない製法で加工されているので、チキンの旨味が味わえて猫も喜んで食べてくれるようです。穀物を含まず、消化にいい配合になっているので、消化不良にならずに便も健康に保てそうですね。
ビートパルプの食物繊維が便の硬さを保ってくれるのもポイントです。
ニュートロ ワイルドレシピ アダルトチキンの悪い口コミ

20代会社員
粒は大きめ
粒が大きめなので歯が弱い猫には食べにくいです。食いつきはいいですが、値段をもう少し安くして欲しいです。
粒が大きめで食べにくい場合があるようです。
粒が大きめで食べ応えがありますが、丸呑みしてしまう猫は喉に詰まらせてしまう可能性があるので注意が必要です。高齢猫用や子猫用の商品は小粒で食べやすいようになっているので、成猫以外はそちらもおすすめです。
値段はグレインフリーフードの中では安い方ですが、一般的なキャットフードと比べるとやや高めの値段なので、気になる場合はローテーションの1つとして与えてもいいかも知れません。
9位.ナウフレッシュ キャット アダルト
編集部おすすめ商品 | ||
消化しやすいもの | グレインフリーで消化しやすい | |
整腸作用があるもの | プレバイオティクスとプロバイオティクスを配合し腸内環境を改善しやすい | |
栄養バランスがいいもの | 386kcal/100g、粗タンパク質31%以上、粗脂肪18%以上でタンパク控えめの総合栄養食 | |
安全性が高いもの | レンダリングミートなどを使用しない高品質な食材で安心感がある | |
アレルギーになりにくいもの | グレインフリーなので穀物アレルギーの猫には安心だが、食材の種類は多いので確認が必要 | |
価格がお手頃なもの | ¥3,103/kgでかなり高い |
低温調理とフレッシュ食材が魅力の成猫用プレミアムフード
フレッシュな食材を低温調理した食いつきのいいプレミアムフードです。
ターキーを第一原料に野菜や卵、サーモン、ダックなどに有用成分豊富なフレッシュベリーを配合した総合栄養食です。食材を少量ずつ低温でゆっくり加工し、食材の持つ栄養を最大限活かしています。高カロリーで給餌量を少なくして無理なく消化できます。グレインフリーなので穀物アレルギーの猫にも安心です。
プレバイオティクスとプロバイオティクスを配合し腸内環境にもいいキャットフードです。
ナウフレッシュ キャット アダルトの良い口コミ

30代会社員
軟便解消に
プレミアムフードの中でも食いつきはいい方だと思います。軟便も解消されて立派なものが出ているので継続して与えたいです。便の臭いもきつくないのでありがたいです。
軟便が解消された猫もいるようです。
グレインフリーなので、高タンパクで消化にもよく、プレバイオティクスとプレバイオティクスを配合して腸内環境を改善しやすくなっているので、健康的な便を維持できそうですね。腸内環境を改善する成分を配合して、便の臭いを抑える効果が期待できるユッカシジゲラ抽出物が含まれているので、便の臭いが健康的になるのも飼い主には嬉しいですね。
値段は高めですが、高品質でお腹にいい成分の商品をお探しの方におすすめです。
ナウフレッシュ キャット アダルトの悪い口コミ

30代会社員
給餌量が少ない
1日の給餌量が少なめなので、猫が催促してきます。ストレスにならないか心配です。
一日の給与量が少ないので猫が催促する場合もあるようです。
カロリーが高めの設計で給餌量でカロリーコントロールするタイプのフードなので、食いしん坊の猫には物足りない場合もあるようです。猫は空腹の状態が続くとストレスになる場合があるので、気になる場合はカロリーが少ないウェットフードと併用するか、食事の量は変えずに回数を多くすると満足感が高くなるのでおすすめです。
あまりにストレスになっている場合は、他の商品を選ぶといいかも知れません。
10位.プロステージ ル・シャット ストレ
編集部おすすめ商品 | ||
消化しやすいもの | 米が第一原料でやや消化しにくい | |
整腸作用があるもの | 高濃度の乳酸菌(EC‐12株)、オリゴ糖を配合し腸内環境を整える | |
栄養バランスがいいもの | 320kcal/100g、タンパク質27.5%以上、脂質 10.5%以上で栄養控えめな総合栄養食 | |
安全性が高いもの | 国産で着色料、合成保存料を含まないが、フィッシュミール使用で賛否が分かれる | |
アレルギーになりにくいもの | 食材の種類が多めでアレルギーの猫には注意が必要 | |
価格がお手頃なもの | ¥1,399/kgで平均的な価格 |
お腹以外の健康も配慮した低カロリー国産キャットフード
健康成分を多数配合したお腹の敏感な猫向けキャットフードです。
米を第一原料にポーク、穀類、チキン、魚類などの豊富な食材を使用した総合栄養食です。低カロリーで栄養分が控えめなので、食いしん坊の猫でもお腹いっぱい食べられます。高濃度の乳酸菌(EC‐12株)とオリゴ糖を配合してお腹の健康に配慮した設計です。ミネラル量を調整し下部尿路の健康維持をサポート。毛玉の排出を助けるセルロースや、健康的な毛並みの維持に役立つ成分を配合してお腹の健康以外にも配慮しています。
お腹だけでなく様々な健康に配慮した優しいキャットフードです。
プロステージ ル・シャット ストレの良い口コミ

30代会社員
軟便の改善に
お腹の緩い猫に向いた成分で軟便が改善されました。お腹の緩い猫向けの商品は食べてくれない場合もありますが、これはしっかり食べてくれます。
軟便が改善した猫もいるようです。
お腹の調子を整える乳酸菌やオリゴ糖を配合しているので、軟便の猫にも便秘の猫でも健康的な便を維持できそうですね。軟便の猫向けのキャットフードはグレインフリーのものが多いですが、低カロリーで栄養も過剰過ぎないので、高栄養の食事でお腹を壊してしまう猫にも無理なく食べることができます。
食いつきもよく低カロリーなので食いしん坊の猫にもおすすめです。
プロステージ ル・シャット ストレの悪い口コミ

20代主婦
丸呑みしてしまう
小粒で平らな形状なので食べやすいですが、丸呑みする猫には向いていません。吐き戻しの回数が増えてしまいました。残念です。
丸呑みしてしまう猫もいるようです。
平らで小さめの粒なので食べやすいですが、丸呑みしやすい形状なので、丸呑みする猫には注意が必要です。丸呑みする猫には、食べにくいお皿で与えて早食いを防ぐか、ご飯の量は増やさず回数を増やして満腹感を与えると改善するかもしれません。
吐き戻しが多い場合は、お腹でふやけやすい吐き戻し軽減フードがあるのでそちらもおすすめです。
11位.JPスタイル 和の究み セレクトヘルスケア デリケートなお腹ガード
編集部おすすめ商品 | ||
消化しやすいもの | 第一原料が肉類で消化しやすい | |
整腸作用があるもの | 猫の体にあったフェカリス菌、オリゴ糖を配合し腸内環境を整える | |
栄養バランスがいいもの | 350kcal/100g、タンパク質30.0%以上、脂質12.0%以上で栄養控えめの総合栄養食 | |
安全性が高いもの | 着色料、合成保存料不使用だがミートミールを使用しており不安が残る | |
アレルギーになりにくいもの | 食材の種類が多くアレルギー持ちの猫には注意が必要 | |
価格がお手頃なもの | ¥969/kgでお安く購入できる |
猫の体に合うフェカリス菌配合の国産キャットフード
日清製粉の子会社の「日清ペットフード」が送る胃腸が敏感な猫向けの国産キャットフードです。
ミートミール、チキンミールに穀類や魚介類を配合した総合栄養食です。タンパク質・脂質が控えめで高栄養の食事でお腹を下してしまう猫にも安心感がある配合です。猫の腸内環境にあったフェカリス菌とオリゴ糖を配合して腸内環境を整えます。200gの小分け包装で新鮮な状態で与えることができます。
リーズナブルな値段ながら安心の国産で、飼い主にも猫にも嬉しいキャットフードです。
JPスタイル 和の究み セレクトヘルスケア デリケートなお腹ガードの良い口コミ

50代会社員
国産で安心
食いつくも良く、国産なので安心感があります。これに変えてからは便の状態がよくなったので継続です。
国産のキャットフードなので安心感があるという意見もあるようです。
原材料の名称がわからないミートミールが含まれているものの、品質に関わる国際規格を取得した国内工場で加工されているので着色料、合成保存料も含んでいないので安心感がありますね。プロバイオティクスやオリゴ糖を配合しているので、腸内環境を改善し便の状態も健康維持できそうです。
日清製粉のグループ会社だけあって、リーズナブルな価格ながら安心感がある商品です。
JPスタイル 和の究み セレクトヘルスケア デリケートなお腹ガードの悪い口コミ

40代パート
よくはならない
お腹の調子がよくなる訳でもなく、吐き戻しの回数も減らないので、他のフードを検討しています。悪化はしていないのでローテーションの1つとしてはいいかも知れません。
お腹の調子がよくなる訳ではないという意見もあるようです。
お腹の調子を整える原料を配合していますが、フードが合わない場合やアレルギーがある場合には軟便が改善しないこともあります。一度、アレルギー対応食を試してみて、アレルギーからくる軟便かどうか確認するといいかも知れません。
値段が安く買える商品なので、ローテーションの一つに加えたり、他のフードと混ぜて与えるのもおすすめです。
軟便の猫向けキャットフードのメリット・デメリット

- 消化しやすい配合になっている
- 腸内環境を整える配合になっている
- アレルギーに対応した配合になっている
- お腹が空きやすい場合がある
- 嗜好性が悪い場合がある
- 食事以外が原因だと軟便が改善しない
軟便の猫向けのキャットフードはメリットだけでなくデメリットも存在します。
メリットには、胃腸の敏感な猫でも消化器官に負荷がかからないよう高カロリーの設計で、整腸作用のある原料を配合して腸内環境を整えやすいことが挙げられます。また、アレルギーが原因の軟便には、アレルギーになりにくいアレルギー対応食が選べるなど多くのメリットがあります。
一方で、お腹が好きやすく嗜好性が悪いなどのデメリットもあり、食事がストレスになってしまうことも考えられます。食事以外に原因がある場合は軟便は改善しないので、食事を変更して便の状態をチェックすることが重要です。
軟便の猫向けキャットフードのメリット
消化しやすい配合になっている
消化しやすい配合になっているのが軟便の猫向けキャットフードのメリットです。
猫は本来、肉食動物で野生の時代にはねずみや鳥などの小動物を食べていました。その為、タンパク質や脂肪の消化酵素を持っており、消化しやすい体になっています。しかし、穀物などの炭水化物は体内の消化酵素が少ないので消化が苦手です。
猫の軟便の原因は多くが食事によるものと言われており、中でも消化不良が大半を占めています。軟便を改善するには炭水化物の配合割合が少なく、消化しやすいキャットフードを食べることが重要です。
軟便の猫向けのキャットフードはタンパクと脂肪の割合が高く、猫が消化しやすい配合になっており、軟便の猫でも無理なく消化できます。
腸内環境を整える配合になっている
腸内環境を整えてくれる原料を含んでいるのも軟便の猫向けキャットフードのメリットです。
人間と同じで猫の腸内には多くの細菌が生息しており、大きく分けて善玉菌と悪玉菌があります。善玉菌は体内に運ばれた食事を分解し猫の消化を助けてくれる役割を持ちますが、悪玉菌は体内で有害物質や悪臭を発生させ猫に害のある働きをします。
軟便気味の猫の消化不良を改善するには善玉菌を増やして悪玉菌を減らし、消化しやすい腸内環境をつくることが重要になります。
軟便の猫向けのキャットフードは、善玉菌のエサとして働くプレバイオティクスや善玉菌や有用菌であるプロバイオティクスを配合しおり、腸内環境を改善して猫の便を健康的に維持する手助けをしてくれます。
アレルギーに対応した配合になっている
アレルギーに対応した配合になっているのも軟便の猫向けキャットフードの特徴です。
猫の軟便の原因の多くは消化不良と言われていますが、食事によるアレルギーも原因と考えられています。食品の中に含まれるタンパク質に免疫が過剰反応し、消化器官に炎症ができることで軟便になってしまうと言われています。
食品アレルギーは全ての食品に含まれるタンパク質が原因になるので、アレルギーの元になる食材を含まない食事が必要になります。
軟便の猫向けキャットフードには、アレルギーの原因になりやすい、小麦、とうもろこしなどの穀類を含まないグレインフリーのものや使用する食材の種類を限定したアレルギー対応食などのアレルギーを考慮した配合のものが多くあり、アレルギー由来の軟便を改善しやすくなっています。
軟便の猫向けキャットフードのデメリット
お腹が空きやすい場合がある
お腹が空きやすい場合があるのが軟便の猫向けキャットフードのデメリットです。
軟便の猫向けのキャットフードは高カロリーで少量でもエネルギーを補給できる設計になっています。高エネルギーで食事の量が減る分、消化に負荷がかかりにくいですが、食べた時の満足感が少なく腹持ちが悪いこともあります。
その場合、食事量が少ないことで、ストレスを感じてしまったり、食事の量が増えてしまうことも考えられます。食事量が増えると、エネルギーの取りすぎで肥満になってしまったり、消化にかかる負荷も大きくなるので、逆に消化不良を起こしてしまうことも考えられます。
すぐにお腹が減ってしまう場合には、お腹が空かないよう食事量を増やさずに食事をこまめに与えたり、ウェットフードと併用して食事の満足感を高めるなどの工夫をする必要があります。
嗜好性が悪い場合がある
嗜好性が悪い商品があるのもデメリットです。
高エネルギーで消化に負担がかかりにくい軟便猫向けキャットフードは、消化しやすくエネルギーになりやすい油分を多く含んでいるのでこってりした濃厚な味になり、あっさりした味を好む猫には好まれない味になることがあります。また、プレイアムフードは健康的な食材ではありますが食べなれない食材を使用したものが多く、食べなれたキャットフードと切り替える際に食べてくれないこともあります。
アレルギー対応食の場合は食材を限定しているので、好みの食材を使用していない商品は嗜好性が悪くなりやすい特徴があります。
愛猫の軟便を解消するためには消化のいい食事が重要ですが、食べてくれなくては意味がありません。愛猫の好みの食材を使用した、嗜好性の高い商品を選びましょう。
食事以外が原因だと軟便が改善しない
消化しやすい配合になっている軟便の猫向けのキャットフードですが、食事が原因でなければ軟便は改善しません。
食事以外の軟便の原因にはストレスが考えられます。
猫はストレスを感じやすい動物です。外部の騒音や移動、知らない来客などの様々な要因でストレスを感じてしまいます。ストレスがかかると自律神経の乱れから軟便になってしまうことがあります。なるべくストレスのかからない環境を用意してあげることが大事です。
消化器官の機能低下や炎症、寄生虫が原因の場合は、食事を改善しても軟便は解消しません。水分が多く下痢に近い便や血便が出ている場合には、病気や寄生虫などが原因として考えられます。動物病院で診察することがおすすめです。
軟便の猫向けキャットフードの選び方・基準

- 消化しやすいものを選ぶ
- 整腸作用があるものを選ぶ
- 栄養バランスがいいものを選ぶ
- 安全性が高いものを選ぶ
- アレルギーになりにくいものを選ぶ
- 価格がお手頃なものを選ぶ
軟便の猫向けのキャットフードには様々な選び方があります。
軟便の原因の大半が消化不良によるものなので、消化しやすく整腸作用があるものを選ぶことが重要です。また、アレルギーが原因の場合はアレルギーの原因になる食材を含まないキャットフードを選びましょう。栄養バランスや安全性も飼い主としては気になるところです。出来るだけ猫にあった栄養バランスで安全性の高いものを選ぶのも重要です。
毎日運用するには価格も重要です。品質と価格のバランスがいいものを選びましょう。
消化しやすいものを選ぶ
軟便の猫には消化しやすいキャットフードを選ぶことが重要です。
肉食動物の猫はタンパク質や脂肪は消化しやすいですが、炭水化物の消化が苦手です。そのため、肉類の配合が多く、炭水化物の含有量が少ないものを選ぶ必要があります。軟便の猫には、肉類が第一原料で穀物を含まないグレインフリーのキャットフードを選ぶことがおすすめです。もちろん、高タンパクすぎるキャットフードを食べるとお腹の調子が悪くなる猫の場合は、タンパク質量が高すぎないものを選んでください。
また、消化器官に負荷をかけないようにするには食事を食べ過ぎないことが重要です。高カロリーで少量でもエネルギーを補給することができるキャットフードを選びましょう。
整腸作用があるものを選ぶ
整腸作用のある原料が配合されているキャットフードを選ぶのもおすすめです。
整腸作用がある原料にはプレバイオティクスとプロバイオティクスがあります。
プレバイオティクスには、オリゴ糖やビートパルプなどの食物繊維があり、これらは善玉菌や有用菌のエサといて働き、腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整えてくれます。また、食物繊維は体内の毛玉の排出を助けて、便を適度な硬さにしてくれるので、適度に配合していることが重要です。
プロバイオティクスは、善玉菌のことを指しており、腸内で消化を助けて健康的な便を保ってくれる役割があります。善玉菌を配合していることで、腸内の悪玉菌を減らして健康的な腸内環境を保つことができます。軟便の猫にはプロバイオティクス配合のキャットフードを選ぶのもおすすめです。
栄養バランスがいいものを選ぶ
軟便むけのキャットフードでも栄養バランスが最適なものを選ぶ必要があります。
キャットフードには大きく分けて、総合栄養食と一般食があります。
総合栄養食は、それと水のみ与えれば猫に必要な栄養を摂取することができる食事のことです。一般食はそれのみでは必要な栄養を補いきれない食事のことで総合栄養食との併用が前提になります。
軟便の猫は消化に負担をかけないために、少量でも栄養を補給する必要があります。軟便の猫には必ず総合栄養食のキャットフードを選びましょう。
また、キャットフードは猫によって合う合わないがあります。高タンパクの食事が合わない猫は、消化不良を起こし軟便になってしまうこともあります。猫は高タンパクな食事が重要ですが、猫にあった栄養バランスの商品を選びましょう。
安全性が高いものを選ぶ
安全性が高いキャットフードを選ぶことも重要です。
キャットフードには、食材の名称がわからない〇〇ミールや〇〇副産物が配合されていることがあります。これらの原料は必ずしも粗悪な原料というわけではありませんが、悪質な業者の場合、4Dミールと言われる病気や怪我で死んだ動物の肉が使用されていることもあります。ミール類や副産物類はなるべく含まないものを選び、含まれている場合でも品質が信頼できるブランドのものを選びましょう。
また、キャットフードの添加物には健康にリスク合成着色料、合成保存料が配合されているものがあります。
合成着色料は食べ物を見た目で判断しない猫には不要です。出来るだけ配合されていないものを選びましょう。合成保存料のBHT、BTA、エトキシキン、没食指酸プロピルはペットフードへの使用が認められている添加物ですが、発がん性が指摘されています。ペットフード安全法で決められた基準を越えなければ問題ないという意見もありますが、出来るだけ配合されていないキャットフードを選びましょう。
アレルギーになりにくいものを選ぶ
食品アレルギーからくる軟便の猫にはアレルギーになりにくいキャットフードを選ぶことも重要です。
食品アレルギーになりにくいキャットフードにはグレインフリーキャットフードとアレルギー対応食があります。グレインフリーキャットフードは、穀物を含まないため穀物アレルギーの猫には効果的ですが、穀物以外のアレルギーには効果がないので注意が必要です。
アレルギー対応食は、使用する食材を限定してアレルギーになりにくい配合になっているので、アレルギーの原因を特定するのにもおすすめです。もちろん、アレルギー対応食でもアレルギーに対応する食材が使用されているものでは効果はありません。原材料をしっかり確認して、アレルギーの原因となる食材を含まないキャットフードを選びましょう。
価格がお手頃なものを選ぶ
軟便の猫向けのキャットフードでも価格がお手頃のものを選びたいところです。
キャットフードには価格が品質がそこそこのお手頃なものから、良質な食材を使用した高級なものから様々な種類があります。高品質のキャットフードは原材料にコストがかかり、徹底した管理のもと製造されているので値段が高価になりやすいのが特徴です。プレミアムフードの中には高価で毎日運用するのが難しいものもあります。
胃腸の敏感な軟便の猫は、キャットフードの変化にも敏感なので、慣れた食事を与えることが重要です。腸内環境を整え軟便を改善するには、毎日、同じキャットフードを食べなければ意味がありません。経済状況を判断して、運用しやすい価格のキャットフードを選ぶことが重要です。
軟便の猫向けキャットフードに関するよくある質問を編集部が解説!

Q1.軟便が解消しない場合はどうすればいいですか?
消化不良による軟便の場合は、食事の量と回数を変更してみることも大切です。
一度に食べる量が多すぎると食事が消化しきれず消化不良を起こすことがあります。食事量は変えずに食事の回数を多くすることで消化器官に負担をかけにくいのでおすすめです。食事の量と回数を変更して、愛猫にあった方法で食事を与えてください。
食事以外が原因の場合は、病気の可能性もありますので、動物病院で診察してもらう必要があります。
Q2.便の状態はどのようにチェックすればいいですか?
便が健康的な場合は、自重で崩れず適度にツヤがあります。また、茶色で6〜7cmくらいのものが健康的とされています。
量が多すぎたり軟便の場合には、キャットフードが合っておらず、消化不良を起こしている可能性があります。軟便の猫には消化のいいキャットフードを選んでください。血便の場合は、消化器官の病気の可能性があるので、必ず獣医師の方に診察してもらいましょう。
便の状態は健康のバロメーターになりますので毎日、気をつけてチェックしましょう。
Q3.軟便じゃない猫に整腸作用のある原料が入っている食事を与えても大丈夫ですか?
軟便じゃない猫でも整腸作用のある原料が入っているキャットフードを食べても問題ありません。
しかし、もともと腸内環境が健康な猫には整腸作用があるキャットフードを与える必要もありません。健康な猫の場合は、普段は普通のキャットフードを与えて、お腹の調子がすぐれない時に整腸作用のあるキャットフードを与えるのもおすすめです。
状況を見て最適な運用方法を考えてキャットフードを与えましょう。
Q4.軟便の猫にヨーグルトを食べさせるといいと聞きましたが本当ですか?
軟便の猫にヨーグルトを食べさせている飼い主の方は意外と多くいます。
ヨーグルトを食べさせることで、善玉菌を増やし腸内環境を整える効果が期待できます。1日にスプーン1杯程度の量を継続して与えると効果的です。
ただし、乳糖不耐症の猫はヨーグルトに含まれる乳糖を分解する酵素が少ないので、下痢をしてしまうことがあります。与える時は少量を様子を見ながら与えましょう。
Q5.猫用のサプリメントにも軟便の猫向きの商品はありますか?
猫用サプリメントの中には腸内環境を整える目的の商品があります。
軟便の猫には、プロバイオティクスやプレバイオティクスを配合して腸内の善玉菌を増やしてくれるものを選ぶのがおすすめです。ただし、サプリメントの味を嫌う猫もいますので与える時は注意が必要です。ペースト状のウェットフードに混ぜたり、オブラートに包んで混ぜるなど愛猫が食べやすい工夫をして与えてみましょう。
軟便の猫には正しい食事を選びましょう!

愛猫には毎日健康的に過ごしてもらいたいものです。
猫の軟便は猫の体に合っていない食事が原因で起こることが多いので、正しい食事を選んであげることが重要です。軟便の状態が長い間続くと栄養を正しく摂取できず、体重の減少や病気などで健康を損なうこともあります。軟便の猫には軟便の猫の体に合った消化しやすいキャットフードが欠かせません。
愛猫のために最適なキャットフードを選んで、一緒に健康的な日々を送りましょう。