目次
低カロリーキャットフードはダイエットに欠かせません!
近年では室内飼いの猫の4割以上が肥満と言われています。
肥満による室内飼いで運動不足の場合や愛猫におねだりされてついついキャットフードを与えてしまうなど肥満の原因は様々ですが、愛猫には適正体重で毎日健康に過ごしてもらいたいですね。
低カロリーキャットフードは様々な種類があり、低カロリーで無理せずダイエットや体重維持できて、肥満気味の猫や運動不足の猫のカロリーコントロールに最適です。
この記事ではそんな低カロリーのキャットフードのおすすめ商品を紹介していきます。
キャットフードの総合おすすめ記事はこちらご覧ください!
キャットフードおすすめ人気ランキング30選!愛猫の健康を考えて選ぼう♪
低カロリーキャットフードの有名メーカー・ブランド
アズミラ | ナチュラルバランス | ヒルズ | ブルー | オリジン | ニュートロ |
– | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホリスティック栄養学博士が考えた栄養バランスとヒューマングレードの食材が魅力 | 新鮮で高品質な食材と栄養バランスの良さで米国で人気のプレミアムフード | 年齢や健康状態別のラインナップで高い品質管理の製品づくり | 豊富な栄養素と嗜好性の高さが人気の自然派のキャットフード | 厳選した天然素材を使用して高タンパク質な猫本来の食事を再現 | こだわりの食材を使用した飛びつく美味しさとリーズナブルな価格が魅力 |
高品質で新鮮な食材にこだわるプレミアムフードが人気のブランドや、リーズナブルな価格で品質とのバランスがいい有名ブランドなど、多くのブランドが低カロリーキャットフードを販売しています。
低カロリーのキャットフードは、高品質で安全性の高いものが多い、ペット先進国のカナダやアメリカ、ヨーロッパのブランドが人気を集めています。特にアメリカでは、ペットフードの安全性に評価が高く、「アズミラ」では人間でも食べれるレベルのヒューマングレードの食材を使用しています。
日本のブランドでも品質の良い商品を販売していることがありますが、海外のペット先進国のブランドが人気なのが現状です。
低カロリーキャットフードのおすすめ人気ランキング10選
ランキングには品質の高さで人気の商品からコストパフォーマンスの高い商品まで様々な商品がラインナップされています。
低カロリーのキャットフードを購入する方は、健康志向で猫想いの方が多く、食材にこだわった高品質で栄養バランスのいい商品が上位にあるのが特徴です。低カロリーキャットフードの種類には、体重を維持する目的の商品や本格的なダイエットに向いた商品など様々です。
愛猫の健康状態や目的に合った商品を選んでみてくださいね。
1位.アズミラ クラシックキャットフォーミュラ
編集部おすすめ商品 | ||
適切なカロリーなもの | 342.5kcal/100gでカロリーが低すぎない | |
適切な栄養バランスのもの | 飽和脂肪酸とコレステロールが低く、栄養豊富な総合栄養食。粗タンパク質30.0%以上、粗脂肪 11.0%以上でバランスがいい | |
安全性の高いもの | ヒューマングレードのアメリカ産食材、天然の香料、保存料を使用しており安全性が高い | |
健康効果のあるもの | ニシンミールや乾燥乳清などの自然の食材からビタミン・ミネラルを得られる | |
年齢にあったものを選ぶ | 全年齢の猫に与えられる | |
価格のお手頃なもの | やや高めのお値段 |
ヒューマングレードの食材を使用した高品質の低カロリーキャットフード
ホリスティック栄養学と自然療法学の観点から開発された自然派のプレミアムフード。
チキンを主原料に玄米や大豆、小麦などの穀類、ニシン、野菜を加えた自然の栄養素が豊富な総合栄養食。全ての食材がアメリカ産のヒューマングレードで、添加物にも天然の香料、保存料を使用しているので安全性が高く、愛猫にも安心して与えることができます。
カロリーは342.5kcal/100gと必要量の栄養素を補給でき、飽和脂肪酸、コレステロールが少ないため、無理なく体重を維持できます。
体重維持に最適な栄養素で、無理なくカロリーコントロールできるキャットフードです。
アズミラ クラシックキャットフォーミュラの良い口コミ

30代会社員
食いしん坊でも体重維持
食いしん坊の猫が食べていますが、体重を維持できています。このフードに切り替えてから便の調子もよく毛並みも良いです。
食いしん坊の猫でもしっかり体重を維持できているようです。
プレミアムフードは高タンパク・高カロリーで食事量が少ないことが多いですが、このキャットフードはカロリーがちょうどいいので、食事量を減らすことなく与えることができて、ストレスを与えることなくカロリーコントロールできますね。
高品質の食材をバランスよく使用しているので、便秘やお腹を下すこともなく便も健康的で、毛並みも維持できそうです。
低カロリーでも高品質な食事を与えたい方におすすめの商品です。
アズミラ クラシックキャットフォーミュラの悪い口コミ

20代会社員
食べなかった
栄養価も安全性も高いですがうちの猫は食べてくれませんでした。お高いだけあって残念です。
好みに合わなかった猫もいるようです。
チキンを中心に穀類とニシン、野菜を配合したオーソドックスで癖のない味ですが、猫の好みによっては食べてくれない場合があるようです。
猫は好き嫌いが激しい動物ですが、好みのものばかり与えてしまうと好き嫌いが激しくなってしまうこともあります。食べてくれない場合もすぐには食事を下げずに、食べてくれるまで待ってみてもいいかもしれません。
猫の口に合うかどうかわからない場合は、少量のサイズのものを購入して、食べてくれるか試してみてもいいかもしれませんね。
2位.ナチュラルバランス リデュースカロリー
編集部おすすめ商品 | ||
適切なカロリーなもの | 329kcal/100gで低カロリーで体重を管理しやすい | |
適切な栄養バランスのもの | 粗タンパク質34%以上、粗脂肪10.5%以上でタンパク質と脂肪分のバランスがいい総合栄養食 | |
安全性の高いもの | 米農務省の認定を受けたチキン、ラム、ダックを使用し、天然の保存料で安全性が高い | |
健康効果のあるもの | 皮膚と毛並みをつくる栄養素を配合し、健康的な毛並みを維持できる | |
年齢にあったもの | 全年齢の猫用 | |
価格のお手頃なもの | ややお高めの値段 |
高品質の食材で栄養バランスがいい低カロリーキャットフード
高品質な商品づくりで米国で信頼を集めている「ナチュラルバランス」の低カロリーなプレミアムフード。
チキンやダック、ラムにサーモン、ポテトなどの野菜類を配合した総合栄養食。チキン、ダック、ラムは米農務省の認定を受けた高品質のものを使用しており、添加物も天然で安全性の高いものを配合しているので、安心感が高い仕上がりです。タンパク質と脂肪分がバランスよく配合されており、運動量の少ない猫でも必要な栄養を補給して適正な体重を維持することができます。
カロリーは329kcal/100gと控えめで、体重維持だけでなく減量したい猫にもおすすめのキャットフードです。
ナチュラルバランス リデュースカロリーの良い口コミ

40代会社員
ダイエットにおすすめ
プレミアムフードの中でも低カロリーなので、量を与えることができてダイエットにはこれがいいと思います。体に悪いものも配合されおらず、食材の品質がいいのか食いつきも良好です。
プレミアムフードの中でも低カロリーでダイエットにいいと感じている方もいるようです。
カロリーが329kcal/100gと低く、量を与えても太りにくいので、食いしん坊の猫でも満足感があり、ストレスなく減量に励むことができそうですね。食材は高品質のものを使用しており、添加物も天然の香料、保存料なので安全性が高いのもポイントです。
新鮮なダックやチキン、ラムのお肉を使用しているため、食いつきもよく無理なくダイエットしたい猫におすすめです。
ナチュラルバランス リデュースカロリーの悪い口コミ

30代会社員
うちの猫は食べなかった
開封すると野菜やハーブのような香りがきつめでした。匂いのせいかうちの猫はあまり食べてくれませんでした。袋の下の方に、崩れた粒が粉になって溜まっているのもいただけません。
食いつきが悪いという意見もあるようです。
原料のにんじんやパセリ、ほうれん草、クランベリーが独特のハーブのような匂いを発しているので、匂いがきついフードが嫌いな猫には好みが分かれるようです。原料に嫌いな食材が使用されている場合は食いつきが悪くなることもあるので、購入前に原材料を確認してみてもいいかもしれません。
また、崩れたフードが粉状になって袋の底面に溜まっていることもあるようですので、購入前に確認できる場合は、確認をおすすめします。
3位.ブルーバッファロー ライフプロテクション・フォーミュラ体重管理用(室内飼い) チキン&玄米レシピ
編集部おすすめ商品 | ||
【着後レビューで200円クーポンGET】BLUE ライフプロテクション・フォーミュラ 成猫用 体重管理用(室内飼い) チキン&玄米レシピ 2kg 【ブルーバッファロー】
|
||
適切なカロリーなもの | 327kcal/100gと控えめで減量にも使用しやすい | |
適切な栄養バランスのもの | タンパク質30.0%以上、脂質9.0%以上で適度に含まれており栄養バランスのいい総合栄養食 | |
安全性の高いもの | 高品質の原料と天然の香料、保存料を使用しており安全性が高い | |
健康効果のあるもの | オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸配合で毛並みと皮膚の健康をサポートしてくれる | |
年齢にあったもの | 成猫用 | |
価格のお手頃なもの | やや高めの値段 |
2つの粒で抜群の美味しさの低カロリーのプレミアムフード
2つの美味しい粒で嗜好性が高い低カロリーキャットフード。
鶏肉を中心に玄米、大麦、オートミール、エンドウマメなどの穀類、ニシン、野菜などを含んだバランスのいい総合栄養食。副産物ミール不使用で、天然の香料、保存料を使用しているので安全性が高い設計です。オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸、タウリンなどの栄養素も豊富に含まれており、栄養価も申し分なく配合されています。
栄養価の高いライフビッツソース入りの粒との2つの粒で栄養もしっかり配合しながら高い嗜好性を実現しています。
カロリーは控えめの327kcal/100gで、美味しい味わいでしっかり体重管理できる商品です。
ブルーバッファロー ライフプロテクション・フォーミュラ 体重管理用(室内飼い) チキン&玄米レシピの良い口コミ

50代主婦
美味しくて体にもいい
去勢後の猫の体重管理用に購入しましたが、人間にも美味しそうな匂いでもりもり食べております。安全な添加物を使用している、アレルギーになりやすい原料を配合していないなど体にいい配合になっているので安心です。
猫の食いつきがいいようです。
小粒のキャットフードはチキン主体で、匂いも控えめな癖のない味わいなようで、猫も満足して食べれますね。添加物は天然由来の保存料や香料を使用しているので安全性が高く、副産物系のミール類を含んでいないので安心して与えられそうです。
アレルギーの原因になりやすい大豆やコーン、小麦を使用していないので、アレルギーの多い猫にもおすすめのキャットフードです。
ブルーバッファロー ライフプロテクション・フォーミュラ 体重管理用(室内飼い) チキン&玄米レシピの悪い口コミ

40代会社員
猫が丸呑みする
食いつきはそこそこいいですが、粒のサイズが小さいので猫が丸呑みしてしまいます。心配なので、もう少し大きい粒の商品を検討します。
美味しい味わいのフードですが粒の形状が小さめで食べずらく、丸呑みしてしまう猫もいるようです。
猫が勢いよく早食いしてしまうと丸呑みしてしまうことが多くなるので、食事の量をそのままに食事の回数を増やして空腹にならないようにするか、水やウェットフードと一緒に与えてフードをふやかすなどの工夫をしてもいいかもしれません。
食事の頻度を多くすると消化もしやすく、ダイエットにも効果的なのでおすすめです。
4位.ニュートロ ナチュラルチョイス減量用アダルトチキン
編集部おすすめ商品 | ||
適切なカロリーなもの | 325kcal/100gで低カロリーでカロリーコントロールしやすい | |
適切な栄養バランスのもの | タンパク質33.0%以上、脂質9.0〜11.5%で、脂質はやや多い。栄養バランスがいい総合栄養食 | |
安全性の高いもの | 厳選した素材を使用しているがビートパルプが配合されているため不安が残る | |
健康効果のあるもの | オーツ麦繊維、ビートパルプが善玉菌に作用し腸内環境を整え、便臭を軽減できる | |
年齢にあったもの | 成猫用 | |
価格のお手頃なもの | お手頃な価格で購入できる |
厳選素材で美味しく体重管理できる低カロリーキャットフード
厳選した素材でこだわりの美味しさが楽しめる「ニュートロ」の低カロリーキャットフード。
原料は低温管理したチキン生肉を第一原料にした「ミート・ファースト」製法で、美味しさと栄養素を損なうことなく加工されています。チキンの他には米、玄米、オーツ麦繊維などの穀類、野菜類にサーモンを配合した総合栄養食で脂質がやや高いものの栄養バランスは良好です。
ビートパルプなどの食物繊維が善玉菌の活動に作用し、腸内環境を整え、便の臭いの軽減に貢献します。
添加物は安全性の高い天然の保存料を使用しており、リーズナブルな価格で美味しくカロリーを抑えることができるキャットフードになっています。
ニュートロのキャットフードにて詳しく解説しています。
ニュートログレインフリーキャットフードについて徹底解説!口コミや評価は?通販で買える?
ニュートロ ナチュラルチョイス減量用アダルトチキンの良い口コミ

20代会社員
愛猫の大好物
パッケージを見るだけで飛んでくるほど大好きです。もりもり食べていますが、体重も徐々に減っているので効果ありです。
「ニュートロ」の他の商品同様に食いつきの良さに定評があるようです。
チキンを低温管理した製法は、乾燥原料に比べて調理の工程が短く、風味と栄養素を損なわないので、美味しい味わいを楽しめますね。
猫が喜んで食べているとついつい量を多く与えてしまいがちですが、325kcal/100gと低カロリーなのでしっかりと量を食べることができ、満足感も高そうです。
適正量を与えていれば、減量にも効果があるようで、美味しくダイエットしたい場合におすすめですね。
ニュートロ ナチュラルチョイス減量用アダルトチキンの悪い口コミ

30代主婦
便秘になってしまった
食いつきは悪くなかったですが、このキャットフードに変更してから便秘になってしまいました。便秘気味な猫には向かないです。
食いつきは悪くないようですが、便秘になってしまった猫もいるようです。
猫は便秘になりやすい動物であり、フードがあっていなかったり、水分補給量が足りていないなどの原因が考えられます。近年ではビートパルプの食物繊維が水に溶けないため便が固まってしまい、便秘になると言われています。
「ニュートロ」にはビートパルプが含まれておりますので、便秘気味の猫には向いていない商品のようです。
5位.ヒルズ サイエンスダイエット プロ 健康ガード 体重管理
編集部おすすめ商品 | ||
|
||
適切なカロリーなもの | 318kcal/100gで低カロリーなので本格的な減量向き | |
適切な栄養バランスのもの | 粗タンパク質28.5%以上、粗脂肪10.5%以下でタンパク質量は低めだが必要量配合されており、栄養バランスは良好 | |
安全性の高いもの | 米国の健康食品の管理基準を満たした工場で製造している。ビートパルプが配合されているので不安が残る | |
健康効果のあるもの | 尿pHを弱酸性、マグネシウム量を0.10%以下に調整し、下部尿路の健康に配慮している | |
年齢にあったもの | 1〜6歳までの成猫用 | |
価格のお手頃なもの | 高すぎない価格で購入しやすい |
本格的な減量におすすめの低カロリーキャットフード
獣医師の推奨が多い「ヒルズ」の体重管理用の低カロリーフード。
コーングルテン、小麦、米などの穀類を中心にチキンや野菜、果物を配合したヘルシーな仕上がり。カロリーは318kcal/100gと低カロリーで本格的な減量を考えている方におすすめです。
食材は米国の健康食品用の基準を満たした工場で加工され、天然の保存料を使用しており高品質で安心感があります。
タンパク質はやや控えめですが猫の体に必要な量含まれており、総合栄養食なのでバランスのいい設計です。pH、マグネシウム量を調整し下部尿路の健康維持もサポート。
食物繊維が豊富で満腹感を得ながら、ダイエットしやすいキャットフードです。
ヒルズ サイエンスダイエット プロ 健康ガード 体重管理の良い口コミ

30代会社員
ダイエットにいい
愛猫が太りすぎてしまった時にこちらのフードを獣医師さんにおすすめされて購入しました。美味しそうに食べています。これはいっぱい食べれるので無理なくダイエットできます。最近では体がスッキリとしまってきました。
ダイエットする時に与えやすいと感じているようです。
食物繊維豊富な穀類、野菜、果物を多く配合しており、318kcal/100gと低カロリーなので、量をいっぱい食べてもカロリーを抑えることができますね。満腹感を味わえるので、空腹によるストレスも感じにくく、無理なく減量できそうです。
小粒なサイズで食べやすく、味も猫の味覚を分析している「ヒルズ」製品だけあって美味しい味わいが楽しめそうです。
もちろん、栄養バランスも考えられているので、量を食べてしっかり減量したい場合に最適な商品のようです。
ヒルズ サイエンスダイエット プロ 健康ガード 体重管理の悪い口コミ

40代主婦
小分け包装が使いにくい
小分けサイズの包装になっているのは便利ですが、量が多いので鮮度が落ちます。他の容器に移す手間もあるので改善してほしいです。
小分け包装の量が多く、保管しにくいという意見もあるようです。
小分け包装は500g容量になっており、多頭飼いの方にはちょうどいい量ですが、1頭飼いの方の場合はすぐに使い切れない量です。そのまま保管しておくと鮮度が落ちてしまうので、開封後にジップロックや保管容器を用意しておく必要があります。
もちろん、大袋タイプの商品と比べると鮮度は保ちやすいので、普段から保管容器に移している方には扱いやすい商品ですね。
6位.オリジン フィット&トリムキャット
編集部おすすめ商品 | ||
created by Rinker
¥6,930
(2021/01/16 07:20:08時点 楽天市場調べ-詳細) |
||
適切なカロリーなもの | 375kcal/100gと高めで健康的に体重管理できる | |
適切な栄養バランスのもの | 新鮮な天然素材を余すことなく使用し、高タンパクで猫の体にあった栄養バランスになっている | |
安全性の高いもの | 新鮮な食材、高品質の製造工程で添加物も余分なものを含まず安全性が極めて高い | |
健康効果のあるもの | 血糖値が上昇しにくい低GIの野菜を使用。穀物不使用なので穀物アレルギーの猫にも与えられる | |
年齢にあったもの | 全年齢用 | |
価格のお手頃なもの | 高めの値段設定で運用しにくい |
新鮮な食材で自然の栄養素を摂取できる低カロリーキャットフード
こだわりの食材を使用し高品質なキャットフードに定評がある「オリジン」の体重管理向けのキャットフード。
新鮮な鶏、七面鳥やカレイ、ニシンなどの魚介類を内臓や軟骨も含めて配合した野生の猫本来の高タンパクな食事を再現。穀物不使用で、使用されている野菜や果物は全て低GIなので血糖値の上昇を防ぎ、炭水化物量を抑えることで肥満になりにくい配合になっています。
栄養豊富で新鮮な食材を使用しているので、添加物は最小限で、余計なものを一切含まないので安全性が高い設計になっています。
カロリーは高めですが、タンパク質由来のカロリーが多く、炭水化物が少ないので健康的な食事で体重を管理したい方におすすめの一品です。
オリジン フィット&トリムキャットの良い口コミ

50代自営業
いい商品だと思います
オリジンの別の商品から変更しましたが、食いつきは問題ないです。高タンパクで栄養豊富なので健康的にダイエットできて毛並みもツヤツヤです。
新鮮な食材を使用しているので食いつきもいいようです。
新鮮な食材を使用しており、猫本来の体にあった配合になっているので、味わいもよく喜んで食べてくれそうです。
低価格のダイエットフードにありがちな、穀類の量を増やしてカロリーを抑えるだけのキャットフードではなく、タンパク質量が多く低炭水化物なので、健康的に減量できますね。自然の栄養素を豊富に含んでいるので、毛並みの健康もしっかり維持できそうです。
高品質で健康的な食事を取りながら体重をコントロールしたい場合には最適な商品です。
オリジン フィット&トリムキャットの悪い口コミ

30代主婦
下痢になった
うちの猫には合わないようで下痢になってしまいました。商品自体は悪くないと思いますが、合う合わないがあります。あと、袋がジッパーではないので保管容器が必要です。
フードが合わずに下痢をしてしまった猫もいるようです。
高タンパクなキャットフードなので、既存のキャットフードからいきなり切り替えると、体が慣れずにお腹の調子が悪くなってしまうこともあります。徐々に新しいフードの量を増やしていき、時間をかけて体を慣らしてあげると改善するかもしれません。
改善しない場合は、アレルギーなど他の原因も考えられますので、無理をせずに既存のキャットフードに戻してあげてくださいね。
7位.ロイヤルカナン FCN ライトウェイトケア 肥満傾向の成猫用
編集部おすすめ商品 | ||
|
||
適切なカロリーなもの | 353 kcal/100gで低すぎず体重維持に最適なカロリー量 | |
適切な栄養バランスのもの | タンパク質38.0%以上、脂質 8.0 %以上で高タンパク低脂肪で最適な栄養バランスになっている | |
安全性の高いもの | ビートパルプ、健康リスクの指摘されているBHA、没食子酸プロピルを含むので不安が残る | |
健康効果のあるもの | 避妊・去勢後の猫の下部尿路の健康に配慮したミネラルバランスになっている | |
年齢にあったもの | 生後12ヶ月以上の成猫用 | |
価格のお手頃なもの | やや高めのお値段 |
筋肉量を維持しながら体重ケアできる低カロリーキャットフード
猫種や健康状態、ライフステージごとに豊富なラインナップがある「ロイヤルカナン」の体重管理用キャットフード。
鶏、七面鳥を主原料にとうもろこし、小麦、米などを配合したスタンダードな配合な総合栄養食。高タンパクで低脂肪な猫の体にあった栄養バランスで、食物繊維を多く含んでいるので、筋肉量を維持しながら体重管理できます。最適なミネラルバランスで下部尿路の健康維持をサポート。
カロリーは高すぎず、低すぎない353 kcal/100gで、高タンパクなので健康的な筋肉を維持しながら体重管理したい方におすすめの商品です。
ロイヤルカナンのキャットフードについては下記記事でも詳しく解説しています。
ロイヤルカナン キャットフードについて徹底解説!
ロイヤルカナン FCN ライトウェイトケア 肥満傾向の成猫用の良い口コミ

30代会社員
ダイエットフードなのに食いつきがいい
低カロリーフードにしては味が美味しいようで、今まで低カロリーフードを食べなかった猫もこれだけは食べてくれます。食いつきがよくがっついていますが、体重はしっかりキープしています。
低カロリーのダイエットフードなのに食いつきがいいことで評判のようです。
第一原料に鶏、七面鳥を使用しており、スタンダードな配合になっているので、お肉の風味がしっかり味わえて大満足の味のようです。食いつきがいいので、他のダイエットフードや低カロリーキャットフードを食べてくれない猫にもおすすめです。
安いダイエットフードにはカロリーだけを引き下げて無理やり痩せさせる商品がありますが、この商品はタンパク質量が38.0%以上と高タンパクで、カロリーも低すぎないので、健康的に体重管理できますね。
ロイヤルカナン FCN ライトウェイトケア 肥満傾向の成猫用の悪い口コミ

20代主婦
効果が感じられない
美味しいようでいっぱい食べてしまい効果はあまり感じられません。幸せそうなのでいいのですが、健康を考えると添加物も気になります。”
食いしん坊の猫にはダイエット効果が感じられない場合もあるようです。
低カロリーのフードですが、適正量を与えるようにしないと減量はできませんので与える量に注意が必要です。また、ダイエットは食事だけでなく、運動でカロリーを消費することも重要なので、適度に遊びなどを取り入れて運動してもらうようにしてくださいね。
添加物には健康リスクが指摘されているBHA、没食子酸プロピルを使用してます。メーカーは一生食べ続けても健康に影響が出ない適正量を使用していると説明していますが、気になる場合は、他の商品を選んでもいいかもしれません。
8位.FORZA10 ミスターフルーツ ライト
編集部おすすめ商品 | ||
created by Rinker
¥2,420
(2021/01/17 06:22:22時点 楽天市場調べ-詳細) |
||
適切なカロリーなもの | カロリーは326kcal/100gと控えめでカロリーコントロールしやすい | |
適切な栄養バランスのもの | 粗タンパク質31.5%、粗脂肪10.0%で適度なバランス。 | |
安全性の高いもの | イタリアの食品用の認定機関の基準を満たしており安全性が高い。ビートパルプを含んでおり賛否が分かれる | |
健康効果のあるもの | グリーンフルーツを多数配合し、脂肪の燃焼を促進しやすい | |
年齢にあったもの | 成猫用 | |
価格のお手頃なもの | 比較的安くお手軽に購入できる |
新鮮フルーツで体重ケアできる低カロリーなオーガニックフード
イタリア発の有機食材を使用した低カロリーキャットフード。
スイートコーンを第一原料に鶏肉、豚肉、米に加えグリーンフルーツを配合したヘルシーな配合。イタリアの食品用の認定機関の厳しい基準を満たしており、高品質で安全性が高いのが特徴です。グリーンフルーツとして配合されたリンゴ、アボカド、キウイ、ライムは中性脂肪やコレステロールの燃焼を助けて、代謝をあげてくれます。
低カロリーながらタンパク質と脂質をバランスよく含んでおり、カロリーコントロールもしやすい商品です。
FORZA10 ミスターフルーツ ライトの良い口コミ

30代自営業
安全性高い
初めは警戒して食べませんでしたが、今ではご機嫌で食べています。原材料が安全性の高いものを使用しているからか、体調を崩すこともなく、体重を維持できています。
フルーツなどの変わった材料を使用していますが、嫌な匂いもせず、猫の食いつきもいいようです。
原材料は無農薬の野菜やフルーツ、高品質のお肉など人間が食べれるレベルの食材を使用しているので安心感を持って与えられるのもポイントです。低カロリーですが、単にカロリーを下げるだけでなく、高タンパクで必要な脂質、炭水化物を含んでいるので、健康的にカロリーコントロールできそうです。
他にはないフルーツが入ったフードなのでローテーションの一つに加えても猫が飽きずに食べることができます。
FORZA10 ミスターフルーツ ライトの悪い口コミ

30代会社員
小粒が食べにくそう
小粒なので、食べにくそうにしています。袋が2重になっているのも面倒です。
小粒なキャットフードなので食べにくいと感じる猫もいるようです。
一般的なキャットフードに比べかなり小さめの粒なので、噛みごたえがある大粒のフードが好きな猫や丸呑みしてしまう猫には向いていないようです。
また、包装は2重になっており、外側の包装の中にジッパー付きの包装があるタイプです。使いにくいと感じる場合は、外側の包装を外しておくか、別の保管容器に移してもいいかもしれませんね。
9位.セレクトバランス キャット ライト 小粒
編集部おすすめ商品 | ||
適切なカロリーなもの | 302kcal/100gとかなり低カロリーなのでダイエット向け | |
適切な栄養バランスのもの | タンパク質27.0%以上、脂肪8.3%以上で脂質は十分だがタンパク質は低めの配合 | |
安全性の高いもの | 天然の保存料を使用。ビートパルプを使用しており賛否が分かれる | |
健康効果のあるもの | コエンザイムQ10の抗酸化作用が活性酸素を取り除き免疫力を維持してくれる | |
年齢にあったもの | 1歳以上の成猫用 | |
価格のお手頃なもの | 比較的お安く購入できる |
本格的なダイエットにおすすめの低カロリーキャットフード
ペットショップでおなじみ「セレクトバランス」の低カロリーで食物繊維を豊富に含んだキャットフード。
米を第一原料にチキンやツナミールやコーンを含んだヘルシーな配合の総合栄養食で、タンパク質量は控えめですが栄養バランスも良好です。下部尿路に優しいクランベリーを配合し、尿pHをコントロールしているので下部尿路の健康も維持しやすい設計。
コエンザイムQ10の抗酸化作用が活性酸素を取り除き免疫力を維持してくれます。配合されたグルコサミンとコンドロイチンは健康的な関節の維持をサポートしてくれます。
302kcal/100gとかなり低カロリーでタンパク質量も控えめなので本格的なダイエットにおすすめの商品です。
セレクトバランス キャット ライト 小粒の良い口コミ

20代会社員
腹持ちがいい
好きなお味のようでよく食べています。前に試した低カロリーフードに比べて腹持ちもよく、満足そうです。
腹持ちがよいのが好評のようです。
米を第一原料にして、穀類や食物繊維が豊富なキャットフードなので、腹持ちがいいので満足感があります。低カロリーで量を食べてもお腹にたまりやすいので、過食気味の猫でもしっかり減量に励めそうです。
一般的な食材を使用しており飽きのこない味わいで、好き嫌いが激しい猫でも切り替えやすいので多頭飼いの方にもおすすめです。
セレクトバランス キャット ライト 小粒の悪い口コミ

40代パート
丸呑みしている
小粒なのでほとんど丸呑みで吸い込むように食べています。気に入っているようですが他のフードを検討中です。
小粒な粒なので丸呑みしてしまうようです。
かなりの小粒サイズなので食道が細い猫や歯が口が小さい猫には食べやすいですが、丸呑みしてしまう猫には向いていないようです。猫は野生の習慣で外敵から襲われないように丸呑みしやすいです。食事の回数を増やして空腹感を抑えるか、食べにくい餌入れに変更し、早食いを防ぐのも丸呑みしない工夫として有効です。
早食いの猫には、大きめの粒で噛みごたえがあるフードを検討してもいいですね。
10位.ビゴー&セージ ロータスリーフ ウェイトコントロール
編集部おすすめ商品 | ||
適切なカロリーなもの | 355.2kcal/100gとやや高めのカロリーで体重維持に最適 | |
適切な栄養バランスのもの | 粗タンパク質30.0%、粗脂質12.0%でやや脂質が高い | |
安全性の高いもの | 天然の保存料を使用。ビートパルプを使用している | |
健康効果のあるもの | 血流をよくする蓮の葉を配合しダイエットをサポート。グレインフリーでアレルギー持ちの猫にも与えやすい | |
年齢にあったもの | 成猫用 | |
価格のお手頃なもの | やや高めの値段 |
中華古来の知恵を取り入れた低カロリーグレインフリーフード
オランダ発の中華古来の知恵と現代科学を融合させた低カロリーフード。
第一原料に新鮮な七面鳥を使用し、野菜や果物を配合した総合栄養食。動物由来タンパク質は80%以上で穀類を含まないので低炭水化物で体重管理に最適です。漢方としても知られている蓮の葉は血流をよくしてくれてダイエットに貢献します。
穀物だけでなくアレルギーになりやすい牛肉、牛乳、大豆を含んでおらず、アレルギーにも万全。
猫の野生の食事に近い配合で、健康的に体重管理できるキャットフードになっています。
ビゴー&セージ ロータスリーフ ウェイトコントロールの良い口コミ

40代会社員
よく食べてます
プレミアムフードは匂いが変わったものが多く、食べてくれるか心配でしたが、食いつきは上々です。健康的にもいい成分が入っているようなので、飼い主としては嬉しいです。
食いつきがいい猫もいるようです。
原材料も七面鳥が多くの割合を占めているので、プレミアムフードによくある変わった匂いもせず、猫の求める美味しい味わいになっています。牛やラム、豚などの獣肉や魚介類を含んでいないので、好き嫌いの多い猫でも切り替えやすいですね。
猫の本来必要とする動物性タンパク質が多く配合されており、ビタミン・ミネラルが豊富な海藻やハーブなどをバランスよく配合しているので栄養面でも万全です。
ビゴー&セージ ロータスリーフ ウェイトコントロールの悪い口コミ

30代会社員
粒が大きい
大きくて固めの粒なので噛みにくそうにしています。歯が弱い猫には与えないほうが良さそうです。
大きめの粒が食べにくい場合もあるようです。
噛みごたえがある大きめで固い三角形状の粒なので、満足感が得やすいですが、歯が弱い猫や老齢の猫には食べずらく、丸呑みしてしまうことがあるため向いていないようです。
また、粒の形状が大きく不規則な形をしているので、自動給餌器がエラーを起こしやすくなることも考えられます。フードが気に入っている場合は、自動給餌器で与えないときのサブのフードとして運用してもいいかもしれません。
低カロリーキャットフードのメリット・デメリット
- 肥満気味の猫のダイエットに役立つ
- 猫のカロリーコントロールができる
- 体に負荷がかかりにくい
- 栄養が偏ってしまうことがある
- 満腹感が得られずストレスになることもある
- 値段が高価なものが多い
低カロリーのキャットフードのメリットとデメリットをまとめました。
メリットとしては肥満傾向の猫のダイエットや、運動不足の猫のカロリーコントロールに役立ち、老齢な猫や消化器官の弱い猫でも体に負荷をかけることなく食事できるなどがあります。
一方で、栄養価が偏ってしまうことがあり、満腹感が得られないなどのデメリットもあります。
低カロリーフードが愛猫に合うかをしっかり把握して運用を考えてみてください。
低カロリーキャットフードのメリット
肥満気味の猫のダイエットに役立つ
肥満気味の猫のダイエットに役立つことが低カロリーキャットフードのメリットとしてあげられます。
運動不足も肥満の原因としてあげられますが、キャットフードやおやつの与えすぎなど、カロリーの取りすぎが肥満の主な原因として考えられています。既存のキャットフードを減らすだけでは、カロリーを抑えることはできますが、その他の栄養素が不足してしまい、体調不良になったりストレスが溜まってしまうこともあります。
その点、低カロリーのキャットフードはタンパクやビタミン・ミネラルの配合量はそのままに、炭水化物量や脂肪分を減らしているので肥満気味の猫でも無理なくダイエットに励むことができます。ダイエットして健康的な体重になることで肥満による病気や怪我のリスクも減り、健康を維持しやすいですね。
猫のカロリーコントロールができる
低カロリーのキャットフードには肥満気味の猫だけでなく、愛猫のカロリーコントロールができるメリットもあります。
室内飼いや老齢の猫は運動量がどうしても少なくなってしまうため、運動によって消費するカロリーに対して食事で摂取するカロリーが大幅に多くなってしまい自然に肥満気味になってしまうことがあります。
また、去勢・避妊後の猫は食欲が旺盛になり、ホルモンバランスが変化することで必要なカロリーが減少するので、既存のキャットフードを食べていると、カロリーの取りすぎで肥満になってしまうこともあります。
低カロリーのキャットフードでは、お腹いっぱい食べてもカロリーを取りすぎることがなく、カロリーコントロールが容易で、愛猫の適正体重を維持することができます。
体に負荷がかかりにくい
低カロリーのキャットフードは体に負担がかかりにくいのも特徴です。
カロリー量が多いキャットフードは、豊富な栄養素を消化するのに体に負担をかけてしまう場合があり、消化器官の弱い猫や老齢な猫には向いていません。低カロリーフードでも炭水化物由来のカロリーが少ないものは、無理なく消化することができて、体に負担をかけにくくなっています。
また、体重管理することで、肥満が原因で起こる病気や疾患のリスクも減らすことができます。猫の肥満は下部尿路の疾患との関係性が指摘されており、下部尿路疾患になると腎臓にダメージを与えてしまいます。
肥満の猫は心筋症や脂肪肝、糖尿病になりやすく、下部尿路だけでなく様々な臓器に負担をかけてしまいます。
低カロリーフードで肥満を防止することで、結果として体に負担をかけずに健康を維持できます。
低カロリーキャットフードのデメリット
栄養が偏ってしまうことがある
低カロリーキャットフードは場合によっては栄養素が偏ってしまうことがあります。
低カロリーのキャットフードは肥満の猫のダイエットや肥満気味の猫のカロリーコントロールに最適ですが、健康的な猫や痩せ気味の猫では十分なカロリーが摂取できず健康を害してしまうことがあります。また、多くのカロリーを必要とする成長期の子猫、妊娠・授乳期の母猫にも向いていません。
安価な低カロリーキャットフードの中には、カロリーを抑えることを目的とするあまり、安価な食物繊維や穀類を大量に使用しているものもあり、そのようなフードを与えると必要な栄養素がかけてしまうことがあります。
闇雲に低カロリーのものを選ぶのではなく、高タンパクで必要量の脂肪分と炭水化物を含んだ商品を選ぶことが重要です。
満腹感が得られずストレスになることもある
低カロリーのキャットフードは場合によっては猫にストレスを与えてしまうことも考えられます。
低カロリーのキャットフードはカロリーを控えているので、一般的なキャットフードに比べて腹持ちが悪く、すぐにお腹が空いてしまいます。お腹が空いた状態が長く続くと、食事による満足感が得られず、ストレスが原因で体調不良になってしまうこともあります。
低カロリーキャットフードには食物繊維を配合して、腹持ちよくカロリーを抑えることができる商品もありますが、一般的なキャットフードに比べるとお腹が空きやすい傾向にあります。
愛猫がストレスを感じているようであれば、無理をせずにフードの量を調整してくださいね。
値段が高価なものが多い
低カロリーキャットフードは値段が高いものが多いのもデメリットです。
低カロリーフードを製造する上では、必要な栄養素を損なわずにカロリーを制限する必要があり、低炭水化物の高価な食材を使用しているメーカーが多いです。
また、肉類の配合を高めて高タンパクで炭水化物由来のカロリーを抑えた商品は、コストのかかる肉類を多く使用するので値段がお高くなります。
製造工程も品質管理の徹底されたこだわりのメーカーが多いので、製造コストもかかり、商品の値段がその分高価になるのが特徴です。
品質はいいものですが商品単価は高いので、毎日運用すると、月々の食費が高くなってしまいますので注意が必要です。
低カロリーキャットフードの選び方・基準
- 適切なカロリーなものを選ぶ
- 適切な栄養バランスのものを選ぶ
- 安全性の高いものを選ぶ
- 健康効果のあるものを選ぶ
- 年齢にあったものを選ぶ
- 価格のお手頃なものを選ぶ
ユーザーが選んだ低カロリーキャットフードの選び方を表にまとめました。
低カロリーのキャットフードはカロリーを抑えていますが、カロリーを抑えていても高タンパクで脂肪分も必要量配合されている商品を選ぶことが重要です。また、年齢や健康状態によって必要なカロリーは違ってくるので、愛猫の状態に合った栄養成分を含んでいるものがおすすめです。
低カロリーフードは高品質で安全性に配慮された製品が多く、その分、値段が高くなるので、運用しやすい値段のものを選びたいところです。
適切なカロリーなものを選ぶ
低カロリーキャットフードは適切なカロリーなものを選ぶことが重要です。
低カロリーを謳った商品の中にはダイエットに最適な、超低カロリーの商品や体重管理に向いた低カロリー過ぎないものなど、様々な商品が販売されています。
ダイエット向きの商品を適正体重の猫に与えると痩せていってしまい、逆に健康を害してしまうことも考えられます。
また、カロリー量が高く、与えすぎると逆に肥満になってしまう商品も見受けられます。
ペットフード協会の推奨する成猫の1日に必要なカロリー量は、不活性時に70kcal/体重(kg)、活発時に80kcal/体重(kg)です。これを目安におよそ300〜350kcal/100g程度のカロリーの商品から、目的にあったものを選ぶのがおすすめです。
適切な栄養バランスのものを選ぶ
低カロリーキャットフードは適切な栄養バランスの商品を選ぶことも重要です。
低カロリーキャットフードの中には、満腹感を得るために穀物や食物繊維を配合して、カロリーを抑えているものがあります。その方法では、カロリーは抑えられますが、タンパク質や脂質などの栄養素が不足してしまう場合があります。
本来、肉食の動物である猫にとってタンパク質は重要な栄養素で、高タンパクな食事は消化しやすく、猫の体に合っていると言われています。世界的なキャットフードの栄養基準であるAAFCOの栄養基準では、成猫期でタンパク質26%以上、脂質9%以上は必要と定められていますが、あくまで最小量です。
第一原料が肉類で、タンパク質は30%以上、脂質は9〜10%前後のものを選ぶことがおすすめです。
安全性の高いものを選ぶ
キャットフードは低カロリーでも安全性の高いものを選ぶことも肝心です。
安価なキャットフードには、猫の体に必要のない合成着色料、香料、保存料を含んでいるものがあります。これらの中には猫の栄養になることがない上に、健康リスクが考えられているものもあります。保存料として使用されているBHA、没食子酸プロピルは発がん性が指摘されている物質です。
もちろん保存料は、フードの酸化を防ぎ、品質を保つので必要なものではありますが、なるべく天然由来で安全性の高い保存料を使用している商品を選ぶのがおすすめです。
また、健康リスクのある原料として、ビートパルプが指摘されています。ビートパルプは食物繊維として排便を助けてくれ、善玉菌のえさになり腸内環境を整えてくれる原料です。しかし、水に溶けない食物繊維が便を固くしてしまう場合があるので、便秘気味の猫には向いていないので注意が必要です。
健康効果のあるものを選ぶ
低カロリーのキャットフードでも健康に効果があるものを選びたいところです。低カロリーのキャットフードでも様々な健康効果が期待できる成分を配合した商品があります。
下部尿路の病気になりやすい1〜6歳の成猫の場合は、マグネシウム含有量を調整し、尿pHコントロールができる商品を選ぶと、下部尿路の病気のリスクを減らして健康を維持しやすいです。お腹の調子が悪い猫には、腸内環境を整えて便の排出をサポートしてくれる食物繊維を配合した商品がおすすめです。
また、今まで食べていたフードの健康成分が低カロリーフードに含まれていない場合、切り替えた後に健康状態が悪化してしまう事もあります。
愛猫には低カロリーでも、健康状態に合ったキャットフードを選んで健康を維持してあげたいですね。
年齢にあったものを選ぶ
猫の年齢によって必要な栄養素は微妙に変わってくるので、年齢に合わせてキャットフードを選ぶ必要があります。もちろん、低カロリーキャットフードでも年齢に合ったものを選ぶことが重要です。
体の成長に多くのエネルギーが必要な成長期の子猫や、妊娠・授乳期の母猫には高カロリーの食事が必要であり、低カロリーキャットフードは向いていません。また、老齢で食の細くなった猫にも低カロリーのキャットフードでは栄養が不足してしまうので、少量でも栄養補給できる高タンパク・高カロリーの食事が適しています。
肥満は様々な病気や疾患の原因になり、健康を維持する上で体重管理は重要ですが、無理なダイエットは禁物です。年齢に合った栄養素の取れるキャットフードを選ぶことがおすすめです。
価格のお手頃なものを選ぶ
もちろん価格がお手頃なキャットフードを選ぶことも重要です。
価格の安いキャットフードは、炭水化物の多い穀物やカサ増しのための食物繊維を配合して、コストを抑えているので、リーズナブルな価格で購入できます。
低カロリーのキャットフードで品質の良いものは、高品質で低炭水化物の原料を使用した栄養価の高い配合になっており健康に良いですが、製造にコストがかかり価格が高くなってしまいます。単価が高い分、毎日運用することを考えると月の食事代が高価になってしまいます。
愛猫の健康的な体重管理には、品質の良い低カロリーフードは欠かせませんが、毎日運用できなければ意味がありません。
経済状況に合わせて、品質と値段のバランスがちょうど良いものを選んでくださいね。
低カロリーキャットフードに関するよくある質問を編集部が解説!
Q1.なかなかダイエットが成功しないのですがどうすればいいですか?
低カロリーキャットフードに切り替えたからといって必ずダイエットできるわけではありません。
適度に運動して、消費カロリーと摂取カロリーを考えて適切な量を与える必要があります。体重管理を目的にした低カロリーキャットフードには、パッケージや公式サイトにメーカー推奨の減量用の給与量がのっています。この給与量を目安に与えるのがおすすめです。
それでも痩せない猫は、獣医師さんに相談して、健康状態に合った最適な方法を確認してもいいですね。
Q2.満腹感が得やすいキャットフードの与え方を教えてください。
満腹感が得やすい食事の与え方にはドライフードとウェットフードを併用する方法があります。
ウェットフードは水分を多く含むため、ドライフードに比べてg当たりのカロリーが非常に低いです。量を多く食べることができるので、ドライフード単品より満腹感を得ることができます。ウェットフードには、栄養バランスの調整された総合栄養食もありますので、栄養バランスも損なうことなく摂取することができます。
ドライフードに比べて割高なので、1食あたりのコストは高くなりますが、体重が気になり始めた時限定で与えてもいいかもしれません。
Q3.療法食でも低カロリーなものがありますが与えていいですか?
療法食は病気や肥満が原因でカロリー量を制限する必要がある猫に与える食事です。
療法食を健康的な猫に与えた場合、必要なカロリーが不足し、逆に健康を害してしまうことがあります。猫の肥満に療法食を考えている場合は、自分で判断ぜずに必ず、獣医師の指導のもと与えるようにしてください。
療法食でなくても、適度に運動し、摂取カロリーを適切な量にすれば健康的な体重を維持できますよ。
Q4.猫の運動不足を解消するにはどうしたらいいですか?
室内飼いの猫だとどうしても運動不足になりがちですよね。室内飼いの猫でも1日10分以上は運動する必要があります。
猫は上下に移動できる空間があると運動しやすいので、キャットタワーや家具の配置を考えて猫が動きやすい空間を作ることが重要です。1頭飼いの場合は、独りの時でも遊べるおもちゃを設置したり、運動できるスペースをつくってあげると効果的です。
猫と遊ぶ時間を決めて毎日一緒に遊ぶと飼い主のストレス解消にもなるのでおすすめですよ。
Q5.老猫なのですが低カロリーフードを与えても問題ないですか?
シニア猫でも低カロリーフードを与えても問題ありません。
代謝機能が落ちたシニア猫には、高カロリーの食事は消化しきれず、体に負荷を与えてしまうことあるので、低カロリーキャットフードが向いています。メーカによってはシニア猫用に栄養バランスを最適にした低カロリーフードを販売しているところもありますので、そちらもおすすめです。
もちろん、無理なダイエットをすると体に負担がかかりますので、ダイエットするときは獣医師さんと相談した上で行ってくださいね。
低カロリーキャットフードで健康的な生活を送りましょう
肥満は病気や怪我などのリスクがあり、猫の健康を脅かしてしまいます。
低カロリーキャットフードは肥満の猫のダイエットや肥満気味の猫の体重維持をしやすいです。また、人間が口に入れても問題がない新鮮な食材を使用した安全性や品質が高い商品が多く、猫が健康的な生活を送るために最適の食事でしたね。
健康的な生活のためには、健康的な食事は欠かせません。毎日の健康維持に低カロリーキャットフードを活用し、愛猫と幸せな生活を送りましょう。